骨壺騒動 | 管理栄養士ランナー*みぽの「今日もはれの日☀」

管理栄養士ランナー*みぽの「今日もはれの日☀」

ランナーのわたし。管理栄養士のわたし。
ランナーさんをはじめ、スポーツをするみなさんへ伝えたいこと。

みなさん、こんにちは。


2023年になって1ヶ月。


実は先日、祖父が亡くなりました。


生まれて10日ほどの次女を見せに行った時は元気だったのに、亡くなった時は痩せて別人のよう。


未だに亡くなったのは違う人で、施設に行ったら会えるような気がします。


コロナ禍じゃなかったらもっと面会できたのに…残念です。



で、母が死亡後の手続きに行ったのですが、そこで職員が字を間違えたようで、骨壺を開けて書類を差し替えることになったそうなんです。


おい、失礼過ぎる。冒涜か。


字を確認するなんて基本でしょ。というか職員も複数いるのになぜ確認しない?私でも間違えんぞ。


しかも、番地の書き方も間違えて訂正することになったらしい。


態度の悪い職員もいたから、他の職員や市民が見てたけど怒ったらしい。


傍から見たらばあさんがキレてカスハラだと思われたのかもしれないが、本人としては注意したレベルでしょうな。


どうやら、字の間違いは稀なことではないそうです。どうにかしてほしい。




長女は2歳9ヶ月、次女は9ヶ月になりました。


長女の次女ライバル視が止まらず、おもちゃを取り上げたり、ソファにつかまってる手を引き離したり、突き飛ばしたり、頭突きしたり‥暴力行為が頻発。(優しいこともあるが)


私も昔こうだったのか?


と聞いたら、そうではなかったらしい。誰に似たの?




次女はつかまり立ちや伝い歩きをしてます。


実家では布団を並べて寝ているのですが、寒いのか徐々に移動して私にくっついて寝てます。かわいい。寝ながら器用に移動するなぁ。


明け方になると布団からはみ出して寒いと泣いてる。


掛けたら暑くてまたはみ出して泣くの繰り返し。


なので最近は寝不足で昼寝必須です。




おまけ

仲良くしてよ〜。