1週間のご無沙汰でした。
週間NY生活の発売日です。
週間NY生活
へGO!
今週もCEO三浦さんからのメールをご紹介します。
みなさん、こんにちは。10月半ばですが、マンハッタン目抜き通りのショーウインドーには早くも9割引きセールのポスターがお目見えしています。
米小売業にとって、来月第4木曜日の感謝祭の翌日から始まる歳末商戦は、クリスマスまでの1か月間で年間売り上げの3分の1を稼ぎ出すかきいれ時だそうです。
でもいまからこんな値引き合戦では本番はどうなるのでしょう。
マジソン街43丁目の靴屋さんでは、1足買うと、2足目が半額になるなんていうトリッキーなセールも。
もう御存知でしょうが、こういう場合は、欲しい靴より安い靴を買って、2足目に本命の靴を半額にしてもらう方が割引き率が高いです。
ついうっかり好きな靴を買って、それより安いどうでもいい靴を半額にしてもらうなんていうバカな買い方をしてはいけません。もちろん買わなくてもいい高い靴を半額にしてもらっても意味がありません。
翌週、その店は、1足目から半額になっていました。偶然目にしたセールの看板の小さい写真記事は4面です。
それではみなさん、よい週末を。(「週刊NY生活」発行人兼CEO三浦良一)
●最初のページの「シンプル版で読む」をクリックすると、とりあえず、ソフトをダウンロードなしで紙面だけは見ることができますのでお試しください。
●「デラックス版」では広告や記事からのリンクやスライドショーなど機能も充実していますので、環境が整っている方はぜひ、デラックス版でご覧下さい(ともに無料です)。
【今週号の主なニュース】(2009年10月17日/275号)
(1) 秋空に菊の美 ニューヨーク植物園 ブロンクス区で開幕(1面)
(2) 新型インフルエンザ ワクチン一般接種 米で今月下旬から(1面)
(3) 週末ぶらり画廊を訪問 日米作家2人展(3面)
(4) 第25回NY日商 日米年次晩餐会 野茂投手に日米功労賞(4面)
(5) 9割引セール 歳末商戦このまま突入? マンハッタン値引き合戦過熱(4面)
(6) DIGITAL最前線 AT&Tが自社ネットワークを(4面)
(7) タイタニック号沈没追悼クルーズ 100年(4面)
(8) ヨウジヤマモト負債60億円 Tシャツ1枚1200ドル!店員強気(5面)
(9)在野の風見鶏(5面)
(10)松川ケイ キタノで11月11日(14面)
(11)ホッタラケの島~遥と魔法の鏡 IACEトラベル300人招待(14面)
(12)盲目の舞踏家 橋本真奈さん 夢の中の恋心 娘に見せたい(17面)
(13)尾形欣一の家具 ブルックリンで展示(26面)
(14)シネマ映写室MOVIE Coco Before Chanel パリの空に羽ばたいて(26面)
(15)シティバンクで子供絵画展(27面)(英語講座まんが)「奥さまはニューヨーカー」今週のキイワード take one's time
◇本紙は、ニューヨーク発行のフリー紙で米国内17州・約260箇所で設置されているほか、「日本経済新聞」と共にNY地区3州とオハイオ、ワシントンDCで配達され、NJ州とウエストチェスター郡では「朝日新聞」にも折り込まれています。日本国内では、紀伊國屋書店(新宿本店、大手町ビル、渋谷、玉川高島屋、国分寺、大阪本町、福岡、札幌)で無料配布しているほか、六本木ヒルズ内NY市観光局東京事務所、東大図書館でも閲覧できます。