「脳」のオンリーワンっぷりの話 | 新世界へのロードマップ

新世界へのロードマップ

ネットビジネスから少年サッカーに至るまで、人生が幸せ100%、楽しさ100%になる『新世界』へのロードマップについて、情報発信していきます。

どーも、ルッチです。

さてさて、今日は予告通り、

 

「脳」のオンリーワンっぷりの話

 

をします。

 


人間の体には、様々な部位があり、

それぞれが独自の役割を担っています。

 

その中でも、特に複雑かつ高機能なのが、

 

「脳」

 

ですね。「脳」は、

 

『自分こそが「自分」の支配者であり、

 手や足などの体のあらゆる部分は

 全て脳の命令に従うべきだ。』

 

な~んて勘違いしています。

前回述べた、「オンリーワンの勘違い」そのものです。

 

実は、人間の体というものは非常に民主主義的に出来ていて、

「脳」は手や足や内臓など、体を構成している様々な要素の代表でしかないのです。


 

日本でいえば「総理大臣」、

アメリカでいえば「大統領」

って訳です。

 


それなのに「脳」が、

 

「俺が一番偉いんだ!」

 

などと勘違いして、体の各部位に命令ばかりしていると、

体の各部位は、

 

「いい加減にしろ!」

 

と反乱を起こします。

 


例えば、

歩いている時に、靴の中に小石が入ったらどうなりますか?

 

これだけのことで、「脳」は正常に機能しなくなるのです。

それが「脳」の現実です。

 

もう少し具体的に書くと、

小石が当たって傷を負いそうな「足」が、

 

「この小石を何とかしてくれ!」

 

と、「脳」に「痛み」というメッセージを送って要求するのです。

そして、「脳」はそのような要求に応えるために存在しているのです。

 

それを「脳」が、

 

「足ごときがそんなことぐらいでいちいち文句を言うな!」

 

と、「足からのメッセージ」を無視していると、

からだ全体の調和が崩れ、脳もまた正常に機能しなくなるのです。

 

イメージが難しければ、実際に、靴の中に小石を入れてみてください。

イライラしてきますから。

 

これは民主主義国家のあり方と同じです。

猪瀬さんも、このことがわからなかったんでしょうね。

 

 

まあ、こんな感じで、「脳」でさえも、

 

「自分たちを支えてくれているつながり」

 

を意識できないと崩壊していく訳です。


 

どうでしょうか?


 

皆さんも、自分が「無意識的にやっていること」や

「してもらっていること」を意識してみては。

 

これって、結構難しいんですけどね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。

ありがとうございました。