いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます
らぶ*はぐの浅野めぐみです
最初に断っときます。
決して、仕事していないわけではないですよ。
ちゃんと家で、明後日のシミ取りジェル講座(みやぎ生協太子堂店) の資料をガッツリ作ってからのお出かけですよ。
これまでのシミ取りジェル講座から更にパワーアップ
あなたのシミがどのタイプなのか、どうすれば今よりもっと美肌になるのか、シミ取りジェルがどんなメカニズムでシミに働きかけてくれるのか、わかりやすくお伝えしますよーーー
↑↑↑
知りたいでしょ?
↑↑↑
実写版「黒ひげ危機一髪」
こんな大人、信用できない・・・
なんて言わずに、まぁいらっしゃいよ、メディカルアロマ講座へ。笑
さて、今日はどこでこんなにはっちゃけてきたのかと言いますと・・・
毎年GWの恒例行事になりました、秋保にあります海馬ガラス工房
の工房展です
振り返れば、去年も一昨年も、5月5日は海馬さんで弟夫婦と過ごしてました。
今日もまた弟夫婦と一緒
秋保大滝よりもちょっと手前に位置する工房、海馬。
村山さんの作るガラスに惚れてから早10年以上。
憧れのガラス作家、村山さんと弟が知り合いだったと知った時の衝撃と言ったら半端なかったよね。
こんな弟を持って本当に良かった~~~~と(笑)。
いつか、村山さんのアルコールランプを手に入れることが私の夢のひとつです
はぁあ~、ため息でる
そして今日は凧揚げ日和。
↑↑↑
息子と弟、大はしゃぎ。笑
↑↑↑
実はこれ、バリの凧でして。
持って帰ってくるの、ホント大変だったの
↑↑↑
こんな感じで包まれた、1メートルを超える凧。
私の背中からにょっきりと剣のように飛び出してたコレ、見事に税関で
「What's this !?」
引きとめられたよね。
友達、大爆笑。
「This is Kite!Bali's Kite!」(凧です、バリの凧!)
「Hmm・・・OK!Go!」 (う~んそうか、OK!行って!)
息子のためにと、こんな大変な思いをしながら持ち帰ってきたのに、今日まで、息子に全く見向きもされず放置されたまま・・・
「中3の息子に凧ってアンタ・・・」
凧を買う私を見て爆笑していた友達の顔が浮かんで泣きそうになってましたが、今日ようやく日の目を見ました
↑↑↑
なんだよ、大はしゃぎじゃないか、大人たちよ。
奥から、息子。
夫。
甥っ子。
父。
でも誰がやっても上がらないバリ製の凧。泣
↑↑↑
かなり長時間熱中していた息子と夫。
「まだ飽きずにやってたの」って言ったら
「俺たちライト兄弟だから」←夫、大マジメ。そしてたまたま息子と夫の洋服がまるかぶり。
結局、我が家のライト兄弟、飛行失敗。
凧、ちっとも飛ばなかったらしいよ。爆
↑↑↑
猫と戯れる甥っ子ちゃんが可愛すぎて・・・
↑↑↑
可愛すぎて・・・
オバチャンはもうメロメロです
↑↑↑
秋保からの定義山。
息子と甥っ子とシーソーに乗って大はしゃぎ
あれ、よく見たら私もライト兄弟と洋服かぶってるじゃないか。
↑↑↑
乗馬気分になれるシュールなシーソー。
甥っ子ちゃんに「もうやめて」と言われました・・・。
↑↑↑
男たち、手を叩きながら「鯉が寄って来た」とはしゃいでいたけど・・・
こっちから見るとキミたちの方が鯉に群がっているように見えるのだ。
↑↑↑
親子3代、なんか良い絵だぞ~
子どもたちが大きくなって、部活だなんだと忙しく、家族そろってレジャーに行くことがほとんどなくなりました。(今日も娘は部活に行っちゃいました)
それがとっても寂しくて、私は心のどこかでまだその事実を受け入れられなくて。
息子はもう中3なんだってわかっていても凧なんか買ってきちゃったりして。
でも今日は、弟夫婦と父と出かけることができて、本当に楽しかった~

今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました