フランスでの決算報告と法人化 | フランス発 トワルドジュイのある暮らし -好きを生きる-

フランス発 トワルドジュイのある暮らし -好きを生きる-

大好きなトワル・ド・ジュイ Toile de Jouy の魅力を広めるためにフランスで起業。
私の好きなものをご紹介しています。


ボンジュールBonjour♪



今日は、事業の2013年度の決算報告書ができたとのことで、

コンターブルcomptable(会計士さん)に会ってきました。


事業を始めた最初の2年は、フランス語をよく理解するために、

夫くんにもついてきてもらっていましたが、

今では一人で行っても、ある程度理解できるようになりました。


フランス語の事業や会計用語は、フランス人にとっても難しいらしく、

そういう用語を仕事で使うことのない学校の教師である夫くんも、

実は、聞いてもすぐに理解できないということも多々ありました^^;


私も今でもわからない用語や内容がたくさん出てきますが、

理解できないときには理解できるまで丁寧に説明してくれる会計士さんなので、

ある程度理解できるようになりました。

(この会計士さんとは、5年のお付き合いの中で、よい関係を築けていますし^^)


次男出産のために産休を取った年を除いては、

事業は毎年右肩上がりの成長をしており、2013年も延びていました。

細かな内容のところでは、円安の影響も出ていましたが、

健全な経営ができていると、会計士さんからも太鼓判をもらいました。


今回の会計士さんとのランデヴーrendez-vous(会う約束)では、

決算報告に加えて、事業の法人化手続きに関しての話もしてきました。


法人化については、今年1月に法人化する予定で会計士さんと話していたのですが、

会計士さんの書類作成が終わらず、延びに延びて、結局、今になってしまいました。


特に問題なければ、6月中に法人設立となる予定。

フランスの7月、8月はバカンスの時期で、

国家機関や銀行、会社などあらゆるところで動きが鈍くなるため、

バカンス前までに法人化手続きを終え、

バカンス後から本格的に活動したほうが良いだろうという会計士さんの提案でした。

私も7月前半から8月終わりまで、バカンスで日本に帰国するので、

このスケジュールがちょうど良さそうです。


法人化後は、個人事業とは違って、厳しい側面もありますが、

目標に向かって、一歩一歩確実に前進して行きたいと思います(^-^)/



メルスィー・プール・ヴォートル・ヴィジット
Merci pour votre visite.
ご訪問ありがとうございました。