エメラルドと緑色のヨーロッパ生地 | フランス発 トワルドジュイのある暮らし -好きを生きる-

フランス発 トワルドジュイのある暮らし -好きを生きる-

大好きなトワル・ド・ジュイ Toile de Jouy の魅力を広めるためにフランスで起業。
私の好きなものをご紹介しています。


ボンジュールBonjour♪


今日は次男アレクの3歳のアニヴェルセールanniversaire(誕生日)でした。

この子が産まれてから3年が経ったかと思うと、長かったようであっという間だったかも。

長男のときよりも手抜きな子育てをしていましたが

元気に大きくなってくれているのはありがたいですね。

これからもすくすくと元気に育っていってくれることを願ってます(^-^)/



5月生まれといえば、誕生石はエメロードゥémeraude(エメラルド)ですよね。

エメラルドには、たくさんの不純物が混じっているものが多く、

壊れやすいのが難点ですが、あのヴェールvert(緑)の色は美しいですよね。



日本にいた頃はジュエリーアドバイザーをしていたこともあるので、

ビジューbijou(宝石)のことは少しは知識がありますが、

今の本業に関することでは、やはりティシュtissu(布)のことでしょうか。

宝石同様、布にもきれいな色がたくさんありますよね。



布地では、あのエメラルドグリーンのような透明感のある色は出しにくいように思いますが、

このダマスク柄生地↓の色は、

ダマスク柄生地
布:ダマスコ(グリーン)

光沢があってエメラルドグリーンに近いかな?なんて思ってます。


布の中でも私の一番好きなトワルドジュイの生地では、

緑色のものは他の色に比べて少ないです。

特にデザイン自体に緑系の色を使っているものが少ないのですよね。

そんな少ない中でも、トワルドジュイだと、

これらの色↓がちょっとは近いかな?


casalトワルドジュイモンソー公園


復刻版トワルドジュイ生地

トワルドジュイ生地の場合、

柔らかい雰囲気やアンティークな雰囲気が多いので、

エメラルドグリーン色というのは、難しいかもしれません。


というわけで、今日は、5月の誕生石のエメラルドグリーンにかけて、

布の色をご紹介してみました




メルスィー・プール・ヴォートル・ヴィジット
Merci pour votre visite.
ご訪問ありがとうございました。
  




本日のトワルドジュイ

フランスメーカーCasalカザル社のトワルドジュイ
天使、子供、花のデザインが素敵☆
布:Casalモンソー公園(グリーン)
casalトワルドジュイモンソー公園


トワルドジュイ全盛期の18世紀にデザインされた原版を元に作られている
いわゆるオートンティック(本物)のトワルドジュイ生地
布:復刻版tdj四季の喜び(トワル、白ベースグリーン)
復刻版トワルドジュイ生地