将来の夢 | 布畑~Nuno-Batake~

中1の娘。


早くも学校で、「将来の進路」について考える授業などが始まっているそうです。


といっても、行きたい高校を決めるとかいう、そんな現実味を帯びたものではなくて。


進学か、就職か?

将来はどんな仕事に就きたいのか?


自分は、なにをしたいのか?


。。。を追究するようなものだそうですが。





「お母さんは、子供のころ、何になりたかったの?」


と、聞かれ。


うーーーーーん。。。。(-"-;A


なかなか、思い出せませんでした。


というか、何になりたかったのかなあ。

何か、なりたいものって、あったのかなぁ。


まぁ、きっとなにか夢をもって生きていたのだろうと思いますが。

この年になっちゃうと、忘れちゃうもんですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



子供たちには、どどーーん!っと、おっきな夢を持って。

将来にむかって、突き進んでいってもらいたいなと思います。



話はちょこっとずれますが。

最近、ちょっと思い浮かべている、私の将来の、プチ「夢」(*^o^*)


職業とか、なりたい仕事とか、そういうのとはまるっきり違うハナシで。

やろうと思えば、ぜんぜんすぐにでも実現できるコトなんだけど。。。。



私は、歴史的な建物とか、昔のおもかげが残っている風景とか。

たとえば日本橋や、浅草のようなところが大好きで。


(江戸のころの町並みと、現在の町を比べた地図帳とか見てると、時がたつのを忘れます(*゚ー゚)ゞ)


なので、そういう場所をたくさんめぐって、写真を撮って、

おすすめスポットを冊子にまとめたり、webサイトを作って紹介したりしてみたいなーと思っています。




その中でも特に、すっごくすっごく興味があるのが。


いまでも、東京の都心に点々とひっそりと残っている、江戸城の外堀の石垣。。。


↓この写真は、2012年9月に日本橋川の遊覧船に乗ったときに船から見えた、外堀のなごりです。


(内堀は皇居のまわりを取り囲んでいることもあって、比較的きちんと残っていますが、

外堀は、埋め立てられたり、取り壊されたり、高速道路の高架橋の下に隠されたり。。。といった感じで、

きれいに残っているところが少ないのです。)

これを見たときに、「あぁ、歴史の教科書に載っていることは、その時代で終わったことじゃなくって、

今、私たちがすごしている場所に、本当に実際にあったことなんだ」ってことを、すごく実感して。

この石垣が今でものこっている場所をぜんぶ調べて、いつの日か、ぐるーーー!!!っと全部、

走破ならぬ歩破?してみたいなーと思うようになりましたo(^-^)o



ま、将来の夢、ってほどでもないんですけどね。


ただ、ちょっと、これこれこういうことをしてみたいなって、

前向きに色々と考えられるようになってきたのは。


今までぐうたらと日々をすごしてきた私にとって。


なにか良い兆候なんじゃないかなって思います♪


ペタしてね