ロイヤルシャッドプロ、ノーマルとの違いは? | 瀧ツボBLOG 

ロイヤルシャッドプロ、ノーマルとの違いは?

ロイヤルシャッドのスタンダードタイプとプロの違いについてですが


これまでにもここで何度か書きましたが


新規のユーザー様のためにもう一度おさらいです。



まず「ロイヤルシャッドプロ」とは

その名の通りプロトーナメントにおいて特化した状況で

より効果を発揮できるようにロイヤルシャッドをチューニングしたものです。


「ロイヤルシャッドプロ」には

ノーシンカースペシャルとジグヘッドスペシャルがありますが


今日はノーシンカースペシャルについて。



まず話の大前提としてノーシンカーリグには

塩などが入って比重の重いワームでフォール主体で使うものと

比重の軽いもので浮かせて表層で使うやり方とにわかれますが


ロイヤルシャッドプロのノーシンカースペシャルは

後者の表層で使用するのにより効果的にアレンジしたものです。



まず素材ですが、

表層で使いたいので他のものと同じ高浮力マテリアルを使用していますが


ノーシンカーでの飛距離を出したかったので

前方から3分の2くらいまでを同じ素材でコーティングし一回り大きくしています。


これで重量アップと同時に角に丸みが付いて飛距離をアップさせることに成功しています。


そして特徴でもある目玉ですが

これもただ見た目で着いているわけではなく

重要な役割があります。


それは、ロイヤルシャッドプロは表層直下

で使うことが最大のキモであって

ラインテンションを掛けた時に沈むとっかかりを付けるための

極々軽いシンカーの役目を果たしているのです。


なので大きさや素材も計算されたものなんです。


見た目的には

樹脂が乗ったドームアイのようなものの方がウケが良いかも

しれません。

実はそれも試したのですが、沈下速度と浮き姿勢が狙い通りにならない為

ボツとなったのです。


フックを大きくすれば良いと思われるかもしれませんが

それでは魚に見抜かれてしまうのでそれもダメ


なのでこの目玉はとても重要なのです。


そして目玉の素材にもこだわりがあって

市販品のペッタンコなヤツだとだいたいレインボースケールが使われているんですが

あれだと綺麗なんですが不自然に反射しすぎてダメなんです。


じっくり魚に見られる釣り方なんで

そこもこだわっていて人は釣れなくても魚が釣れることが自分には大事で

単一に光る素材で、黒目の大きさも指定した

完全オーダーメイドの目玉を使用しています。


この白目と黒目のバランスが時折鈍い光を放ち

ワカサギハンターと化したバスには劇的にアピールするんですね。



IMG_2229.JPG

FullSizeRender.jpg


目玉の話で時間切れとなりましたが

次回は

リグり方などの話をしたいと思います。