ダライ・ラマ法王が仙台に! | ウォーキングスタイリスト櫻田千晶のブログ

ウォーキングスタイリスト櫻田千晶のブログ

美しいプロポーションで印象良く歩く事は、女性だれもの願いだと思います。
背筋をピンと伸ばして颯爽と歩く姿は、人目を引くものです♡
歩き方は印象やプロポーションを良くする最も大切なポイントですよ〜

こんばんは櫻田です

4月も既に1週間がすぎましたね~

今月の花は
{E17CB3DB-7E84-4360-9E5B-645BB1C013F5:01}
藤の花

今月の色は
{6F790437-B68D-4401-9D05-A7B00F12B4CA:01}
幹色が誕生色です

初めて聞いた色の名前でした、

文字は「一生懸命

今月も一生懸命頑張りましょう~



4月は出会いの月ですが

4月から入会された方の1人が

24年前に私が立ち上げた

ジーンウォーキングスタジオ

初回クラスのメンバーでした

多分、忘れていると思われたのか

当時の写真を持ってきて下さいました~

名前は覚えてましたが

持ってきて頂いて良かったです

24年は長いですものね



他の生徒さんに見せたところ

私も全く別人だと言われましたよ

時代を感じさせる

この写真です
{63E1A65E-8414-466A-8103-48DEE738B88D:01}
真ん中の茶色の皮のワンピースが私

1990年10月にスタートして

3ヶ月コースの最終日に撮ったのでしょう

日付けが12月30日ですよね~

そんな年末ギリギリまでレッスンをしたのだと

驚きました~



若い時は悩みが多いものです

この頃は仕事に行くたびに

旦那と喧嘩になりましたが

今考えるとヤキモチを焼いていたのでしょうね~

生徒さんは女性ばかりなのに

なぜヤキモチ

と思われるかもしれませんが

相手に対してではなく

仕事のヤキモチだったんですね~

男性には

奥さんが仕事をすると嫌がるタイプ

嫌がらないタイプの方がおりますよね

まさに旦那は前者で

仕事の度に機嫌が悪くなったものです



今考えるとヨシヨシしてあげれば良かったのですが

20代の頃はそんな事にも気付かずに

ただ単に悩んでました

年を重ねるといちばん嬉しい事は

色々な事が理解できる

と言う事でしょうね~


離婚後の今は何て自由なんでしょう~

自由に仕事が出来る幸せ~

を、かみしめております



いつでも希望と自信を持って

楽観的な気持ちで生きる事が大切です

ダライ・ラマ14世のお言葉です



昨日は仙台にダライ・ラマ法王がお越しくださいました

1ヶ月程前にお聞きしていて

生徒(琴似)さんから必要枚数の整理券を

と、聞かれてました

その日のレッスンで生徒さんにお聞きしたら

ダライ・ラマ法王を知らない方もいて

私1人で行く事にしたのです



昨日のお昼は久しぶりに

速読教室の学院長とランチをする予定でしたが

前日にたまたまダライ・ラマ法王が

来仙する話しになったところ



学院長以外のランチのメンバー

ネルソンコーヒーのS専務
(私もよく購入している珈琲です)

サッカーのトレセン指導者

神奈川から1泊で来仙している方

3名と

更に学院長の姪の

私の友人の晶ちゃんも誘ったそうで


琴似さんに追加で5枚をお願いしましたら

丁度キャンセルになった分を

回して頂けたのです~


桜が満開の錦町公園を眺めながら

S専務の車で会場に向かいました


ダライ・ラマ法王はお茶目で少年のような方でした

柔らかい人はどんなところにも馴染むのですが

物腰もお話しも柔らかく

優しさに満ち溢れてましたよ~



会場では知人達がたくさん来ていて

知人同士が繋がっている事に

7回くらい驚きました

知人達がこの日の事を詳しく

ブログに

書いてました

娘の演劇でお世話になっている久美子さん

ブログは「コチラ」です



色々な方と共通の繋がりがある徳子さん


琴似さん撮影

ブログは「コチラ」です



そして

友人の晶ちゃんが

image


毎週金曜日に私のスタジオで

ヨガ教室を開催しています

先週の教室の事が

晶ちゃんのブログに書いてあります






繋がりを大切にしたいですね

本日も最後までお読み下さり

ありがとうございます

応援も嬉しいです





にほんブログ村


ブラウザが開くまでお待ち下さると
カウントされるようです
よろしくお願いいたします

Lot's of LOVE 櫻田 千晶