以前ブログで紹介いたしました、BEAUTY PRIDEさまのWF(ダブルフラーレン)モイスチャーシャンプー&コンディショナーセット【APPS+E(TPNa) 】、第二回目のレポです音譜

(第一回目のレポはコチラ☆)

{464B97A1-4FD3-4BC3-950A-C08F07EDF3E8:01}


今回が最終レポということで、しっかりすべてのパウチを使いきりました
ラブラブ
アウトバストリートメントも数種類使い分けてみましたので、そちらの方もレポしていきたいと思います
ビックリマーク

シャンプーコンディショナーの成分や詳しい特徴については、前回レポを是非ご覧くださいね!(コチラ☆)



まずは、継続使用後の髪の変化をお見せしたいと思いますビックリマーク
こちらが前回掲載したbefore after写真です
目

{C70930EC-D9CE-4521-8B7F-ACAE7A7C8B7E:01}

{6E5A6A23-3B8F-431B-8AAB-6C4244B2F5A6:01}

{43C330A0-3D00-4FC6-828F-115692D5A2E6:01}

{8C2B4FB0-6163-4D99-BCFC-B7BA76D3C2C1:01}
 一回の使用でも、しっかりとツヤ感を確認することができました!!

今回、サンプルパウチ1枚で3回使用×3枚で、計9日間のお試し後の写真になりますアップ
before

{A9400DE4-997E-4F49-B11D-329D4F198126:01}

after

{FDCB5E73-283A-4C21-8A89-4DFFB07AAD9C:01}


before

{95CAF35D-05C4-4D0C-BE15-F27697B54087:01}

after

{962B6D2E-4206-401B-9419-3948B67B0579:01}

髪のクセ、全くなくなりましたビックリマーク

髪のボリュームが、1.5倍くらいになりましたビックリマーク
髪のツヤ感が、2倍以上になりました
ビックリマーク
手触りがふんわり柔らかく、まとまりの良い髪になりました
ビックリマーク
毛先の痛みが全く気にならなくなりました
ビックリマーク


さらに驚いたのが、これらの効果の持続性。
夜ドライヤーして寝て、朝起きても夜のままのきれいなふんわりヘアのまま!
大抵、お風呂上りにドライヤーをして「良い感じになったな」と思って寝ても、朝起きたら寝癖がついたり、イケテナイ感じになったり。。。
あせる
いつも朝は髪を再セットしていたのですが、朝もセットの必要なし
!!
朝洗顔の際に、ヘアターバンで前髪を上げても、前髪にもとてもクセがつきにくかったんです。
正直値段は高いし、洗い上がり後のきしみも少しあるし・・・と思っていたのですが、そんなこと全く関係なくなるぐらいの仕上がりで、もうこのシャンコン以外使いたくなくなってしまいました
ビックリマーク
高いけど、リピーター続出というのも納得の仕上がり。
サンプルパウチがなくなって、通常のシャンプーコンディショナーに戻した後の髪の、コレジャナイ感・・・。
ブロ友さんが、このシャンプーコンディショナーのために貯金します!と言っていたのですが、その気持ち、すっごく分かっちゃいました
にひひ
継続使用することで、サロン帰りの髪になれますよ~~~
アップアップアップ

 


さてお次はいくつかのアウトバストリートメントとの相性を見てみたいと思います。
まずは私の手持ちのアウトバストリートメントのご紹介から
アップ

{1761C337-3A2B-4C3D-8779-2D27CF253B1C:01}

普段はこちらの4つを、気分に合わせて使い分けていますビックリマーク
1かなり軽めのヘアオイル
2重めのヘアオイル
3ヘアミルク
4軽めのヘアオイル
といった感じでございます。


毎回お風呂上りにタオルドライ後、これらのアウトバストリートメントをつけてからドライヤーしています。
それでは順番に、見ていきましょう。


1かなり軽めのヘアオイル

{02809133-E7AC-44E7-852F-4B11A84E9D22:01}

クセ、かなりおさまっています。
ツヤもよく、ボリューム感も良し。
毛先の痛みは若干気になりますが、許容範囲です


2重めのヘアオイル

{8B3F6D02-BE8D-41EB-B468-5C68A1700CEC:01}

こちらもクセはかなりおさまっています。
ツヤ感は1に少し劣る
あせる
ボリューム感、ふんわり感も出ました。

3ヘアミルク

{AF7FBD38-B02A-4272-9B2F-F83F13D61DB1:01}

写真だと少し分かりにくいのですが、しっとりした感じの手触りになりました
音譜
雨の日だったこともありクセが少し気になります
汗
ふんわりボリュームというよりは、しっかりまとまる感じ。

4軽めのヘアオイル

{4FDF2C6A-D6EF-4B00-9427-521F3CA5579A:01}

うーん、あんまり1との違いが分からない・・・
あせる
まあどちらも軽めのヘアオイルというカテゴリなので、仕上がりは似た感じになるかなー
DASH!
手触りは1の方が好みでした
アップ

ということで、その日の天気や気候によって左右される部分もありますし、好みもあると思います。
髪質による違いもあるので、あくまで私の見解になりますが、個人的には
1の、かなり軽めのヘアオイルが好みでしたニコニコ

このツヤ感とボリューム感をしっかり生かしつつ、嫌いなクセもとってくれました。
全体的に、ミルク系よりもオイル系の方が相性がいいのかなーと感じましたねぇ。
BEAUTY MALLさまの公式ブログによると、なにやら現在新商品のオールインワンオイルの開発が進んでいるのだとか目
製品化されたらこちらのシャンプーコンディショナーと合わせて使用してみるのも良さそうですよね
ニコニコ


以上、誰かの参考になるかは分かりませんが、半分自己満足のような、アウトバストリートメント、相性実験記録でしたラブラブ

少しでもどなたかの参考になれば幸いですドキドキ



BEAUTY MALLさま、この度は大変素敵な商品をお試しさせていただきまして、ありがとうございます!
また機会がありましたら是非よろしくお願いします。


リポフラーレン・フラーレン高級シャンプー&コンディショナー
ダブルフラーレン配合シャンプー&コンディショナー