馬刺しの漬けにぎりと炙り | *Happy Photo Cafe* やさしいごはんとシンプルな暮らし

馬刺しの漬けにぎりと炙り



馬刺しの漬けにぎりと炙り


「馬刺し」を初めて食べたのは、実は昨年のこと。

懐石料理屋さんにて。


聞いたところによると、小さい頃にも1度食べたことがあるらしいけど(・ω・)

基本的に「馬肉」を食べるという習慣がなく、身近な食材ではなかったのです。


ただ、昨年食べた「馬刺し」の美味しさにちょっと感動(≧▽≦)

生臭さはなく、とてもあっさりしていて食べやすく♪

もっと早く食べてみれば良かったと(笑)


なんでも、赤身は馬刺しの中でも特にくせがなく!

牛肉、豚肉に比べてカロリーが低く、

鉄分・ビタミンB12が多く含まれているのだとか。


リノール酸、α-リノレン酸、オレイン酸などの

不飽和脂肪酸(必須脂肪酸)も豊富。


圧倒的な栄養価を持っているのです。


また、家畜(牛や豚)と比べて

馬は体温が5~6℃高い為、寄生虫や雑菌が寄り付きにくく

病気にかからないのだとか。


抗原度も非常に低いので、アレルギーを起こしにくい食べ物でもあります。




さて!そんな「馬刺し」ですが

家で食べるなんてことは考えたことがなく(;´▽`A``


食べる機会があるのかな~!?なんて思っていたところ。


馬肉専門店の通販に出会いました(*^ー^)ノ

熊本県にある老舗鮮馬刺し菅乃屋 さん。


飼育から発送まで全て自社で一貫して行っており

工場から直送される鮮馬刺しは、これ以上ない鮮度で安心・安全なもの。


熊本では、レストランもあるみたい♪





届いたのは、赤身100g×2ヶ。

馬刺しのタレとおろししょうが付き。


真空パックになっていて、冷凍で届きます。


流水解凍で約5~10分。

常温解凍は避けたほうが◎




新鮮な状態をそのまま真空パック。

解凍するとこんな感じ(*゜▽゜ノノ゛☆


馬肉というのは「さくら肉」とも呼ばれていて

美味しく新鮮な馬刺しは、

空気に触れることによって鮮やかな桜色に変化するのだとか♪




赤身は柔らかいので

完全解凍よりも、半解凍の方が簡単にスライス出来ます(*^ー^)ノ


初のお家で馬刺し(≧▽≦)


そのまま一口頂いてみると、とてもあっさりで美味(^O^)/


しょうが醤油などで食べるのが一般的みたい('-^*)/


せっかくだから!

前から食べてみたかった馬刺しにぎりにしちゃおう!




赤身を、たっぷりのすりおろした生姜、醤油、酒に漬け込んで。




まずは馬刺しの漬けにぎり♪


おろし生姜と小ネギをトッピング。

しっかりと味がついているので、このままどうぞ( ´艸`)




そして、もう一品!

漬けてある馬刺しを炙りに(*゜▽゜ノノ゛☆


ガスバーナーでササッと炙って♪




漬けにぎりは、しっかりとした味わいであっさり。

生姜と小ネギの香りが、食を刺激してくれます。




そして、炙りは言うまでもなく絶品( ´艸`)

同じ”漬け”だけど、炙ることでまた違った食感と味わいに☆


あっ!撮影用のため、シャリが多いです(;´▽`A``




写真にはそれぞれ二貫ずつしか写っていないけれど(^▽^;)


全部で十貫のお寿司が完成!

半分は漬けのまま、残りの半分を炙りにして頂きました。


めちゃめちゃ、美味しかった(*^ー^)ノ


母の日や父の日のギフトなんかにも。

馬刺し好きさんだったら、喜ばれそう♪

お馬さんだと思うと、ちょっと複雑な気持ちも芽生えるのだけど。

それは他のお肉でも同じ事。

命を頂いていることに感謝して☆


そして、もちろん使う道具(包丁やまな板)は清潔に。

必ず、熱湯消毒してキレイに洗ったものを使いましょう。

使用後も同じように('-^*)/


■馬刺しの漬け

馬刺し(赤身) 100g

醤油 大さじ3

酒 大さじ2

おろししょうが 10g


馬刺しを流水で半解凍しておく。

生姜をすりおろす。


醤油、酒、おろししょうがを合わせる。


スライスした赤身を、タレに漬け込む。

>冷蔵庫で約30分~1時間くらい。


■漬けにぎりと漬け炙り

酢飯 2合分

小ネギ 適量


酢飯を握り、ネタをのせる。

漬けは、おろししょうがと小ネギをトッピング。

炙りは、ガスバーナーでサッと表面を炙る。


>>鮮馬刺し 菅乃屋






レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ

Twitterボタン

My Youtube Channel >>Happy Photo Cafe Movies