九州からの贈り物 | *Happy Photo Cafe* やさしいごはんとシンプルな暮らし

九州からの贈り物


九州からの贈り物


フルーツがゴロッと入っているゼリーが好き( ´艸`)


近頃、九州地方の産物にご縁があって♪

九州旬食館さんの”実ごとなゼリー”を('-^*)/




贈り物にもオススメなパッケージデザイン(*^ー^)ノ

熊本県産のフルーツを使って作られています。




ポンカン

希少な国産ポンカン主産地の一つ「熊本県天草産」のポンカンを使用。


メロン

網目の美しい「熊本県宇城産」のクインシーメロンを使用。


甘夏

生産量日本一、甘夏栽培発祥の地「熊本県芦北産」の甘夏を使用。




内容量は185g


大きなフレッシュフルーツを

そのまま閉じ込めてある感じ(≧▽≦)






甘味と、ほどよい酸味の甘夏。

完熟の甘さがギュギュっと詰まったメロン。

ジューシーでみずみずしいポンカン。


どれも、これも美味しくて♪

フルーツをそのまま食べているような美味しさに感激(´∀`)




ゼリーのキラキラ感も好きなのかも(*^o^*)


使っている果物もこだわっていて

とても丁寧に作られているゼリーは幸せの味☆



そうそう!

ちょっとびっくりしたことがヽ(*'0'*)ツ
ゼリーを箱から出していたら、底に入っていたもの。




Σ(・ω・ノ)ノ!


こ・・・これは!!?


紙スプーン!!?




紙スプーンって、小学生の時の学校給食を思い出すなぁ(´∀`)


ヨーグルトやゼリーを食べる時に、コレがついてきたような(*゜▽゜ノノ゛☆

でもね、紙だから・・・ゆっくり味わって食べていると

ふにゃふにゃになってくるの(笑)(ノ´▽`)ノ


小学生以来、見たことがなかったので。

懐かしく思えたのだけど。


この高級感溢れるゼリーと、

チープな紙スプーンのギャップに驚いたり(笑)


試しに、紙スプーンでゼリーを食べてみたのだけど。

果実は大きいし、ゼリーは水分が多いし。


案の定、なんかヨレヨレな感じで食べにくさMAXヽ(;´Д`)ノ


懐かしさで話に花は咲いたけれど。

贈答用で使うとしたら、紙スプーンはチープすぎるし。

入ってない方がいいのではと思ったり(;´▽`A``


ちゃんとしたスプーンで食べた方が

しっかり果実をすくえて、口に運べるかな。


ただ、本当に懐かしさがあり。

別の意味で「紙スプーン」には感動を(笑)( ̄∀ ̄)





>>九州旬食館



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ

Twitterボタン