お家deもぎたてを!北海道の甘いとうもろこし | *Happy Photo Cafe* やさしいごはんとシンプルな暮らし

お家deもぎたてを!北海道の甘いとうもろこし



*Happy Photo Cafe* やさしいごはんと美しい暮らし



お家deもぎたてを!北海道の甘いとうもろこし


平均糖度16('-^*)/

とっても甘い北海道のとうもろこしを☆


サニーショコラという品種。


育てるのが難しく、デリケートなので

市場にはほとんど出回らない希少なもの。


とうもろこしは収穫したら、

どんどん鮮度が落ちていってしまうもの・・・(T_T)


それをお家にいながらにして、

もぎたてを味わえるとしたら(*゜▽゜ノノ゛☆




*Happy Photo Cafe* やさしいごはんと美しい暮らし


"鮮度を落とさずに届けたい!”

・・という気持ちが込められている北海道産サニーショコラ


こんな風に届けられます('-^*)/

こだわりその①→立てた状態で届けられる。

こだわりその②→特殊フィルムに包まれている。


この特殊フィルムは、とうもろこしの呼吸を抑制するもの。

そうすることで、糖分が落ちるのを防いでくれるのだとか。


もちろん、冷蔵便で届けられます。


そして、そして(*^ー^)ノ

最大のこだわりがココ!



*Happy Photo Cafe* やさしいごはんと美しい暮らし


枝付きであること(≧▽≦)


この状態で売られているとうもろこしは

今まで見たことがなく、はじめて(・ω・)/


畑で枝からカットしたものが届くから、鮮度は抜群♪


さらに、届けられてからポキッと枝からもぐので

甘さが桁違いなのですヾ(@^▽^@)ノ




*Happy Photo Cafe* やさしいごはんと美しい暮らし


とうもろこしを実際にもぐのも始めて。


となりのトトロでメイちゃんがおばあちゃんの畑で

大きな"とうもころし"をポキッと収穫するシーンが思い浮かんだり( ´艸`)



*Happy Photo Cafe* やさしいごはんと美しい暮らし

枝からもいだら、皮も剥いて。



*Happy Photo Cafe* やさしいごはんと美しい暮らし


艶々でみずみずしいとうもろこし♪


これだけ新鮮なものなら、生でも食べられるかなと。

そのままかじってみると・・・(´∀`)


その甘さにホントびっくり(*^o^*)

そして、とってもジューシー☆



*Happy Photo Cafe* やさしいごはんと美しい暮らし


ひとつひとつの粒の皮が薄く、

かじると、水分がジュワッと溢れるような(*^ー^)ノ



*Happy Photo Cafe* やさしいごはんと美しい暮らし

こんなに美味しいとうもろこしは、

やっぱりシンプルに頂くのが1番(^_^)v


まずは"蒸し"で頂きましょう♪


スチームクッカーで約20分で出来上がり。


実が弾けんばかりにジューシーで。

かじるととうもろこしの甘さが一気に広がります。



*Happy Photo Cafe* やさしいごはんと美しい暮らし


お次は"焼き"☆

こちらも甘さがギュギュっとUP(^O^)/



*Happy Photo Cafe* やさしいごはんと美しい暮らし

BBQなど炭火で焼く時は、

皮を剥かずにそのまま丸ごと焼くのが1番美味しいみたいだけど。


お家で焼きとうもろこしにしたい時、

我が家では、こんな方法で☆


皮は1枚だけ残して。

あとはアルミホイルに包んで、魚焼きグリルへ。


コロコロと途中で向きを変えながら。

約25分ぐらい焼いたら出来上がり!



*Happy Photo Cafe* やさしいごはんと美しい暮らし


ジューシー感もちゃんと残しながら、

甘~く、甘~くなってくれます(*^o^*)



*Happy Photo Cafe* やさしいごはんと美しい暮らし


8本入っていたとうもろこしは、

鮮度の良いうちに、"蒸し"と"焼き"で楽しみました。


本当に、とっても甘くて美味しくて♪

北海道の大地の恵を、ココで味わえる幸せに感謝しながら(*^▽^*)


「もう一度食べたいなぁ~」と注文しようかなと思ったのだけど。

残念ながら、今年の注文はすでに終了(´・ω・`)

また来年、出会えたらいいな。


枝付きということで、枝や皮の部分など。

廃棄する部分が大量だったり、

ニョロニョロ~とした虫さんが隠れていたりはするけれど(;´▽`A``


新鮮さと美味しさは格別(≧▽≦)



>>太陽の恵みを受けた甘いスイーツコーン「サニーショコラ」


北海道の美味しくて新鮮な食材をお取り寄せするならこちらのSHOPで☆

>>最北の海鮮市場





レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ

Twitterボタン