N・S・S


夏の水着に向けて、デトックスブラシを使った本格的なセルライトケア、
「ドライブラッシング」を始めてみました。

「ドライブラッシング」というのは
専用のデトックスブラシを使ってボディを磨くケア方法です。

suzuran*
主な作用としては

●古い角質除去
リンパや血行改善で老廃物除去(デトックス)
セルライト対策

など嬉しい効果が沢山あります。

suzuran*

私は脂肪が部分的につきやすく特に下半身のセルライトは、
ダイエットを継続していても落ちないので
ブラシのデトックス効果に期待して使っています。



使っているのはこちらのN・S・Sさん取扱いの
ドライブラッシング専用デトックスブラシバラ

ブラシの他にも手順が書かれたパンフレットやミニブックもついてきました。

オレンジクラウン

リモーネのCMでもおなじみのオーストラリアのモデル、
ミランダカーさんもドライブラッシングを実践しているとのこと。
ミランダさんはビクトリアンシークレットのTOP下着モデルでもあり、
筋トレ以外にヨガなど色々実践されているそうです。

TOPモデルさんは常に体を磨いて鍛えているので
全身が美のお手本という感じですよね。
ドライブラッシングを頑張って、少しでも理想に近づきたいな。


ドライブラッシング


<材質:毛:サボテン>


ブラシの材質はなんとサボテンの繊維で出来ていました。

桜
手で触ってみると意外にハードな毛質ですが
このサボテンの毛がドライブラッシングにぴったりなんだそうです。


デトックスブラシ


毛は4cmと長めなので全身に使うのにとても便利。

ブラシ自体も大きいので背中などもブラッシングしやすいのが◎です。



持ち手の部分はビーチウッドで出来ていました

suzuran*
こちらのドイツ製のブラシにはFSCマーク入り。
これは森林環境保全に配慮しているなどのエコマークですね。

<ブラシの洗浄>


ブラシは3日に一度は石鹸で洗って、
流水ですすいでから陰干しをしています。

サボテンブラシは風通しの良い場所に置いておけば、乾くのも早い気がします。



(クリックで少し大きめの画像になります)

桜咲く<ドライブラッシングの方法>桜咲く

基本:足の先からはじめ、リンパ節に向かってブラシで皮膚をブラッシングします。



1:足の裏と足先からくるぶしへ
2:くるぶしから膝へ
3:膝を下から上へ
4:膝から足の付け根へ




足が終わったら、手、ヒップ、背中などもマッサージします。

rose
<初日>

◇初日は、入浴前に軽めにブラッシングしました。

足の裏と手の平はかなり気持ちが良いので、少し強めでも良さそうです。

手足だけのドライブラッシングでも体の血行が良くなるせいか、
ふわっと体が軽くなるのを感じました。

これは冷え症対策にも良さそうですね。クラウン


<ブラシの刺激>

最初は足のすねなどが少し痛かったのですが、
3日目位でだんだん慣れてきて、一週間ほどで刺激が心地よくなり、
今ではすっかりブラッシングに慣れました。


マッサージ後は体も温まって、
しかも肌触りがつるんとなるので今ではすっかり病み付きに。
問題があるとすれば、気持ち良くてマッサージしすぎてしまうこと位です。桜咲く

桜
<かかる時間>

◇足の先からはじめて背中までブラッシングするのに
大体8分位かかります
脚だけなら5分もかからないので、時間が無い時は部分的に使うのも良さそうですね。

桜

<2週間後>
本当はこのあとにアロママッサージをするといいそうです。

今回マッサージは併用していなかったのですが、
2週間ブラッシングを続けていたら角質がとれて足がツルツルになってきましたよ。

今は刺激に慣れたので、デコルテにも使っています。

桜ドライブラッシングは今後も継続していきたい美容法です。