ミルク鍋 | メディのイギリス暮らし

メディのイギリス暮らし

イギリスの北ヨークシャーにあるハロゲートという小さな町での暮らし

今日の夕食作り、あまりやる気なくてしかもあまり食べたいなーって思うのがなかったので、冷蔵庫を見て使ってしまわなきゃいけない材料で夕食作りにしました。

そしたら、牛乳!!!今日中に使ってしまわなきゃいけない期限だったので、牛乳がメイン!
牛乳で何が作れる?と考えたけど、パスタとかでクリームソースはこの間食べたばかりだからそれは却下。こういう時の神頼みじゃないけど、クックパッドに行ってみたら、日本でもだいぶ寒くなってるのかな?鍋のレシピがいっぱいありました。
あっ、鍋にしちゃおう!って思って。試しに牛乳と鍋で検索かけたら結構出てきました。
そんなかで、美味しそうだな?と思ったスープを少しアレンジして作ってみました。

鍋に牛乳をどぼどぼって入れて(多分、1リットル以上はあったかなー)、凄く弱火にかけたらお味噌を溶いで入れて、顆粒の鶏ガラを小さじ1くらい、お酒を大さじ3くらい、すりごまを大さじ4くらい(もっとあったかも)を入れてから鍋の材料を入れていきました。

牛乳だから沸騰したら吹きこぼれるからものすごく弱くして材料に火をとしていきました。途中吹きこぼれそうになったけど、半冷凍の豚肉を入れたらおさまりました。(笑)



材料は白菜、ベーコン、ネギ、人参、マッシュルーム、豚肉の薄切り肉、もやしです。
風味付けでニンニクと生姜のすりおろしも入れました。ラーメンがあったら最高だなーと思ったけどなかったので、焼きそば麺を2つ入れました。まっ、中華麺っぽいかな?と思ったけど、やっぱりラーメン使用にはなってないからすぐに柔らかくなってしまってました・・・・。

豚肉は急遽冷凍のを半解凍して包丁で薄切りにしたものです。全然使う予定じゃなかったんだけど、ベーコンだけだと足りない量だったので。

緑がないとなんともつまらない色合いだったから、最後にブロッコリーを入れて火を止めて蓋をして余熱で火を通しました。

あれだけ火加減に気をつけてたけど鍋底が焦げ付いちゃったようです・・・・。まだ鍋の残りがあるからどれだけ焦げ付いたかわからないんだけれど、洗って落ちてほしいなー。
残りの鍋は冷めてから鍋ごと冷蔵庫に入れてあります。
明日具だけすくって仕事のランチにしようかなー?なんて思ってます。(笑)



ユナにはこのスープが凄く気に入ったようです。美味しいーって全部食べてました。
ハナはどうも苦手野菜が入ってたりすると食が進まない・・・・。結局残してたけど。

むかーし、お隣の市に牛乳ラーメンっていうのがあって、流行ってた!?かで、誰かと一緒に行った覚えがあります。地元の友達だったのか、その時に行っていた塾のメンバーだったのか忘れちゃいましたが、牛乳とラーメン。真っ白なスープにラーメンが入っててびっくりした記憶があります。
でも、美味しかったのです。だから牛乳と鍋も合わなくないはずと思いました。(笑)

いやー、鍋の季節になって嬉しいです。だって、簡単ですもんね、鍋って。何を作ろうかとか迷った時には鍋が便利ですねー!