思い立って30分でできるカップケーキ☆レシピ付き☆ | メディのイギリス暮らし

メディのイギリス暮らし

イギリスの北ヨークシャーにあるハロゲートという小さな町での暮らし

アイコンママブロネタ「おやつ」からの投稿


今日のハロゲートは割りといいお天気でしたが、風が冷たい。まだまだ気温がなかなかあがりません。

子供達をピックアップしてからペットショップにギニピッグ達の干草を買いに行ってきました。

今日はハナはコミュニティーセンターではお菓子を持って帰ってきませんでした。(ちょっと期待してたんだけどなぁ~、おやつとして。)

なので手軽にできるカップケーキを作る事にしちゃいました。ハナとカップケーキに何を入れよう?って考えて、バナナとブルーベリーという組み合わせに決めました。

作り方は簡単!簡単すぎるので、今日はクックパッドに載せずにここで紹介。計量しながら手順を進んでいくというとっても横着したやり方です~!

まず、オーブンのスウィッチをオン。170度くらいに設定。シリコン型(10個か11個分)を用意します。

バターは120g。計ってからレンジで解凍モードで数秒すると少し柔らかくなります。何しろ思い立ってすぐなので冷蔵庫から出したてのバター。レンジで柔らかくして使います。

ボールにバターを入れて泡だて器でクリーム状になるまで混ぜたら、砂糖120gを計って少しずつ入れます。そしたら卵を2個割ってときほぐしたのも少しずつ入れていきます。バナナ1本分もちぎって入れてさらに混ぜます。

薄力粉120g、ベーキングパウダー5gを一緒にふるい合わせてボールに入れたらスパチュラで粉っぽさがなくなるまで混ぜたら生地の完成。

ハナにシリコン型に入れ分けてもらいました。



そしたらブルーベリーを2こずつ上に乗っけたら、日本語ではパールシュガーっていうのかな?



こちらではCoarse Pearlっていうシュガー。あまり見かけないけれど、見かけたときに買ってみました。オーブンで焼いても溶けないのが特徴です。それをパラパラとふりかけて、オーブンで15分くらい焼いたらできあがり。
思い立ってから本当に30分でできあがりました。



バナナブルーベリーカップケーキです。白くなってるのがお砂糖です。

ハナがお家でも外(学校とかコミュニティーセンターとか)でも作ってるので、手馴れた手つきで生地をカップに入れてくれました。



上手じゃん~!って褒めてあげるとこの得意げな顔。しかも、かなり自信過剰になってて、もう何回もやってるから上手なんだよだってさ。
ここまでの段取りをメディがやってあげてるから、カップケーキを実際に作ってるのはメディなんだけれどね。最後の仕上げだけハナだしね。
まぁ、こうやって自信を持ってお菓子作りができるようになってきてるのはいいことです。

出来立てだと熱々だったから、今日は夕食後に皆で1つずつ食べました。
シリコン型の色が色々あって、子供達はピンクをチョイス。色は違うけど、中身は同じなんだけどねぇ~。(笑)素朴な味わいなんだけれど、バナナ入りだからしっとり生のブルーベリーで焼いたらじゅわって溶ける感じで少し酸味がきいたジャムっぽい感じ。美味しかったですよ~!

明日のランチでハナにも持たせてあげて、メディとダンも仕事に持っていきます。



ブログの読者登録も是非♪
読者登録してね

↓クリックお願いします↓


ランキングに参加中です♪
連日レシピブログの読者登録ありがとうございます♪


メディのページに飛びます~!

作ってみたらつくレポ出してみてくださいね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村