ピェンロー(扁炉)鍋(中国の郷土料理・白菜鍋) | Roowの食う&料理&歩くの日記

Roowの食う&料理&歩くの日記

呑んだくれですが、ラーメン大好きです。
肝臓ボロボロなので、低山の縦走くらいしかできません。
カメラは動画・静止画とも大好きです。料理は基本的にトージロープロの中華包丁です。
PCは基本的に自作派です。誰かシビレるPC組ませてください。

「ピェンロー」なる中国の、白菜鍋があるらしいです。


調べたら、妹尾河童さんの著書に出てくるレシピみたいですね。

郷土料理を教えていただいたみたいで、他には全然出てきません。


そりゃあ、そうでしょう。日本料理を学んでも「しもつかれ」は出てこないでしょうから。


レシピを見て、いくらでも改良点があるのですが、今回は基本に忠実に。


Roowの食う&料理&歩くの日記-ダシ


まず、干しシイタケに加え、真昆布でだしをとります・・・・

(個人的に、早煮昆布(日高昆布)はちょっと・・・・・・・)

え?ここでもうレシピから遠ざかってますか?(^^;;


いや、豚・鶏を煮るのに昆布は外せないでしょう!!!

ピェンローファンにも昆布を入れる方もいるようなので、「入れます」。


Roowの食う&料理&歩くの日記-材料投入


白菜のつけ根の白い部分、それから豚のバラ肉、鶏肉をダシを取った鍋に入れます。

豚バラは、ブロックから切り出しました。

「煮込む」レシピなら、ちょっと厚い方が美味いかなあ、と。(゚∀゚)


鶏肉はレシピでは「モモ肉」ですが、ナンセンス!


モモ肉は美味いですが、脂&脂&脂ですか???


ダシ(うま味)は骨から出ます。筒切りの「モモ肉」がベストでしょう。

それでなければ手羽先、手羽元です。そんな訳で、手羽元を入れました。


Roowの食う&料理&歩くの日記-ごま油


あ、このメニュー。「ゴマ油」がポイントらしいです。

ぐるぐるかけ回して、煮込みます。


Roowの食う&料理&歩くの日記-途中


白菜の下の白い部分に火が通ったら、葉の部分も加えて煮込みます。


Roowの食う&料理&歩くの日記-完成


そこに、ダシを取っていた、干ししいたけを戻して、

さらにごま油をひと回しして、できあがり。

干しシイタケは、宇都宮の木村さん。白菜は日光市の授産施設のでした。(^^)


この後、鍋の食べ方としましては、先に汁を器にすくいます。

そこへ、塩と一味唐辛子でつけ汁を作ります。(という、メニューらしいです)


その濃い目の汁に、鍋の野菜・肉をつけて食べます。

改良点はありますが、激しく美味いです。\(^o^)/