からだの中や、からだの動きは、その人自身。


その人の過去の経験や感情がたくさんつまっているものです。


でも、それが痛みや緊張を引き起こすことがあるぐすん


“なら、それを止めなよ~”

って、言われちゃうんだけど
そうそう簡単じゃないあは・・!!!


それを手放せれば簡単だけれど
人間、なかなか手放せないんですよね~akn


私が実際ロルフィングを体験してきて
そう感じたんです。


手放すって難しいじゃん!!!


…と。



だから、私はクライアントさんに


“手放すという選択があり、自分に選ぶ権利がある”


といつも伝えるようにしています。


猫背だって、肩が上がるのだって
歩く歩く時の癖だって


何らかの利点があったから体が選択してきたことなんですよね。


それが全て悪いことではないんです目


家で寒い時にちょっと猫背になって丸まってみたり
緊張した時に肩がこわばったり


普通だと思います。


大切なのは、ず~~~~っとそこにいないこと。
手放す選択もあることを思い出すこと。


私たちは、他者との関係の中で生きています。
その時の状況に応じて、自分の居心地のいい場所を見つけられることが大切。


ムリして手放す必要はないんですよ。
10シリーズも、そのための10回。


自分でどんな時に、癖や痛みを手放すことができるのか。
それを知っていくプロセスなんですねkirakria*


手放す選択があることと、その方法さえ知ってしまえば
後は、手放してみたり、手放さないでみたり
誰かに言われたからではない、本当の自由がそこにあるんだと思いますやったー