差根付「運揚伎【うなぎ】」の件7。 | 根付・帯留 鹿角細工工房「鹿正洞」ブログ

差根付「運揚伎【うなぎ】」の件7。

鹿正洞で進行中の、
差根付「運揚伎【うなぎ】」の件。
前回からの続き。


「目玉作り」。






まずは細工本体に「座グリ」を彫る。

根付・帯留  鹿角細工工房「鹿正洞」ブログ-目玉1

ここに目玉が入る寸法。















黒目に着手。

根付・帯留  鹿角細工工房「鹿正洞」ブログ-目玉2

水牛角で楊枝を拵える。



















鼈甲で羊羹を拵え、
孔を穿つ。

根付・帯留  鹿角細工工房「鹿正洞」ブログ-目玉3

この鼈甲が虹彩になる。


















水牛角の楊枝で鼈甲の羊羹を田楽刺しにして、接着。

根付・帯留  鹿角細工工房「鹿正洞」ブログ-目玉4

鼈甲を薄皮一枚になるまで削り込んで、黒目はOK。














今度は白目。

根付・帯留  鹿角細工工房「鹿正洞」ブログ-目玉5

カフェオレ色の牛角で適当な棒材を拵えて、
孔を穿つ。


この孔に黒目を差し込む。















黒目と白目を合わせる。

根付・帯留  鹿角細工工房「鹿正洞」ブログ-目玉6

黒目で白目を田楽刺しにして、接着。

















これを本体「座グリ」形状に削る。

根付・帯留  鹿角細工工房「鹿正洞」ブログ-目玉7

ほらポッキン、金太郎。

















末端に球Rを掛けて、研磨。

根付・帯留  鹿角細工工房「鹿正洞」ブログ-目玉8

瞳孔/虹彩/白目と、綺麗に層が出た。















こいつを都合三つ拵えて、
それぞれ末端をカット。

根付・帯留  鹿角細工工房「鹿正洞」ブログ-目玉9

目玉完成。
サイズは径3mm。















仮組みしてみる。

根付・帯留  鹿角細工工房「鹿正洞」ブログ-目玉10

おお、リアル。
やっぱ目が入ると、迫力が違わぁな....。




次は「面張り」。

続く。


**************


根付【ネツケ】や帯留【オビドメ】、簪【カンザシ】なんかに
御興味をお持ちの皆様。

グルっぽ「和装細工品 ~根付/帯留/簪~」にどうぞ御参加を♪


**************



根付・帯留・ペンダントヘッド等の御用命は鹿正洞まで。
御希望の予算と仕様に合わせてのお見繕いもOK。
詳しくはメールかメッセージにてお問い合わせを。