ラ・セレニテ詳解 | ろくでなしチャンのブログ

ラ・セレニテ詳解

ぶどう ラ・セレニテ 

      La Serenite

                                          グラーブ格付外

                                          AOC ペサック・レオニャン

                                          グランディニャン

 畑 面 積   2ha     

年間生産量   6,000本、ファースト・リリース2001年

オーナー     シャトー・パプ・クレマン(1995年以降)

作付割合     カベソー55% メルロー45% 

平均樹齢     20

栽密度     7,500本/ha

収   量     39hl/ha 

発酵・マセレーション ステンレス槽  

新 樽 率    75%  

樽 熟 成    18ケ月~20ケ月

コラージュ     しない。

濾   過     す る。

飲み頃の続く期間/ 収穫後5年から15年

 

さくらんぼ シャトー・プメイのキュヴェとして、ミシロエル・ロランの監修により造られている。除梗は手作業。プメイ又はプーメイとも。

 

評 価 ボルドー第4版より

 

2001年 PP90~92

 ヴァンド・ガラージュ、2001年のラ・セレニテ・プメイは、超絶的なエキス分、葡萄の完熟感、強烈さや、多面的な舌触りを誇っている。収穫はほんの24hl/haにまで切り詰められており、よく熟した時に葡萄を摘んでいる。バランスの良い作品だ。2005年から2015年が最適期となるはずである。天啓。

 

非常口 フランス通販ティステング・コメント、2003年 PP90~92

 色は濃いガーネット/ルビー色。ノーズは熟成した黒系果物、ココア、トースト、煙草。 バランスのよい(複雑な)、柔らかな、フルーティな、ブラックカラント、熟成した果物のかわいいフィナーレ。

 

2005年 PP88~90(ワイン・アドヴォケイト♯164、Apr 2006)


 
  

 

円 La Serenite

       Wine Searcher 平均 9,724円 2014.02記

 

 ろくでなしチャンのブログ  ろくでなしチャンのブログ

 

           Graves ヴィンテージ・チャート

   1997年 PP86  2002年 PP87  2007年 PP87  2012年 PP89  

   1998年 PP94  2003年 PP88  2008年 PP91  2013年 PP81  

   1999年 PP88  2004年 PP88  2009年 PP98  2014年 PP

   2000年 PP97  2005年 PP96  2010年 PP99  2015年 PP

   2001年 PP88  2006年 PP87  2011年 PP86

 

                           溜め息  改・ブログ総索引-1 こちらへ

                          溜め息 改・ブログ総索引-2 こちらへ

                          溜め息 改・ブログ総索引-3 こちらへ  

                          溜め息 改・ブログ総索引-4 こちらへ