今日、府議会に平松大阪市長がやってきて、府庁舎のWTC移転の件で自民・民主・公明・維新の会の4会派と意見交換をした。


読売朝刊での記事では、民主は会派の中で移転賛成と反対で割れてるので質問しにくいといい、公明は市長をつつくのを府民がどう見るか不安なので質問辞退すると書いてた。


アホか!と思った。


大阪市の本気度が伝わらないって理由で前回否決したんだし、平松も今回は財界に根回ししたり、市も府庁が移転すれば阿倍野にある市の防災拠点庁舎に府の職員に入ってもらうとか、形だけに見えようが本気度を見せようとしてる。

市長が府議会に来ること事態異例なことだと言われてるし、ちゃんと質問しないと無礼千万だろうが。


共産は反対から変わることが絶対ないし、維新の会は賛成で固まってるので、民主と公明の分を自民がまとめて質問したようで。


夕刊には、各会派のコメントが出てた。

どの会派も社交辞令的ではあるが、市長を労うコメント出してるようでした。


賛成・反対決めてる議員はいいけれど、そうじゃない議員は頭痛いだろね~

否決されて橋下が出直し選挙に打って出るとなると、余程の対抗馬が出ない限り橋下が勝つし、移転を掲げて再当選したとなると、今度は反対しにくくなる。

しかも知事選となると20億円かかると言いますし、橋下のことだから自分が不利にならないよう大騒ぎするだろうし、悪者は反対した府議って形になることでしょう。

次の府議選で苦労することになるし、大阪市議選にも影響してくるかもしれませんからね。


公明は反対のスタンスですが、衆院でボロ負けしたし、これ以上の負けは避けたいところ。

いくら創価信者に支えられてるとはいえ、かなりシンドイでしょうね。

投票率上がったら勝てませんもん。


移転案は否決となっても、WTC買い取り案が成立するかどうかって問題もありますしね~


ボクは3月議会のときは「どちらかと言えば反対」でしたが、今はさっさと終わらせてくれ!って気分です。



どないすんねん 「メディアの東京一極集中」 関西のジャーナリストの有志たちがシンポジウム開催へ


情報の「東京一極集中」について、ちょっと考えてみませんか? 関西を拠点に活動するジャーナリストの有志たちが、そんな問題意識を旗印に集う初めてのシンポジウム「ジャーナリズムフェスタ2009 書くぞ 見るぞ 撮るぞ 話すぞ」を24日、大阪市内で開く。

 

呼びかけたのは、北朝鮮からの「脱北者」取材などで知られるアジアプレス大阪代表の石丸次郎さん(47)ら大手メディアに属さない「独立系」ジャーナリストたち。
国際報道や報道写真、記録映像、出版などの第一線で活躍する関西在住の15人が、「東京以外の場で書く、本を作る」「関西ジャーナリズムの復権」などの4テーマで計7時間にわたって語り合う。

 

関西は明治期に「大阪朝日」「大阪毎日」が発刊されるなど、東京以上の情報発信力を持った歴史を持ち、非中央、反権力を掲げた「滑稽(こっけい)新聞」(1901年)を刊行した宮武外骨ら、力のある表現者が育ってきたとされる。「だが、いまメディアの大半は東京に本拠を構え、さらなる集約が進んでいる。情報発信拠点の一極集中は、工場を移転するのと事情が違う。
このままでは、社会を見つめる『眼』が単眼的になってしまう」と石丸さんは言う。

 

集いでは、一般参加者との意見交換も予定。石丸さんは「どないすんねんの答えはすぐには出ないかもしれないが、まず語り合うことから始めたい。ここ数年、『独立系』ジャーナリストを目指す若者そのものが減っており、自分で表現することの楽しさと大切さを伝える場にもしたい」と話す。

 

午前10時半から午後8時。大阪市北区天神橋6丁目の大阪市立住まい情報センター3階ホール。
一般千円、学生500円。問い合わせはアジアプレス大阪へ。

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000910190005



先週歯医者に行ったとき、待合室で週刊現代だったと思うけど、その雑誌に面白い記事があった。

この東京一極集中と同じ話題で、大阪の企業が東京に移転しまくった話をしてた。


今まで省庁が東京に固まってるので、何かにつけて東京に本社があったほうが都合がいいから大阪捨てられたってな感じのことを聞いてたので、そういうもんかと思ってた。


雑誌の記事では、松下が新商品の発表を大阪でやったとき、関西局ではもちろん報道されるが、全国ネットでは一切放送されなかったことがある。

慌てた松下はすぐに東京でも発表会を開く。

すると全国ネットで大々的に取り上げられたって話が載ってた。


他にも同じようなケースが載ってた。


合理的なやり方としては、そのローカル局に撮らせて東京キー局が流せばいいように思えるが、そうはいかないのがマスコミなんでしょうね。

ローカル局も文句は言えないんですよね、キー局の番組使わせてもらってるので。

完全にキー局の帝国化となってるんです。


他にも毎日放送制作で、俳優の中村敦夫のなんたらって番組の話してた。

ボクも見てましたw

当時はまだこの手の番組は珍しく、東京キー局が絡んできて全国放送となった。

しかし、時間帯を変えられたので視聴率が取れず、時間帯変更に抗議した中村敦夫も番組降板して、番組自体も呆気なく終了。


最近では朝日放送で夕方やってたムーブって情報バラエティー番組も、テレ朝スタッフが関与しだしから番組がしょーもなくなって終わっちゃったってのがありますね。

ボクは違う理由で番組終わらされたと睨んでますけどw


雑誌の記事には探偵ナイトスクープの話題もあった。

大阪では高視聴率叩き出してる長寿番組ですが、東京では遅い時間帯でやってるので数字が取れずに放送終了となったことを叩いてた。


これはちょっと違う!と思った。

ナイトスクープを昼間に放送してる地方もあるみたいですが、関西での放送時間が丁度マッチしてるから人気が落ちないんですね。

それを東京にも押しつけるってのは違うと思うんですよ。


同じく関西ローカル(?)のクイズ紳助君ってのがあるのですが、以前、タイトル同じではなかったと思いますが、夜7時から全国放送されたことがあった。

この場合、深夜からゴールデン進出になるので本来なら喜ぶところだけど、この番組もゴールデンだと楽しめないんですよね。

案の定、すぐに終了。


不利な時間帯に放送するってのは何も東京だけのことではありません。

読売テレビだってガキの使いを遅い時間帯にやってて、一度は打ち切らせたんですよね。

自社制作でもっと面白い番組作るからって発表とともに。


なんで打ち切りやねーん!と一部で騒がれたほどです。


ガキつかよりオモロイ番組ってどんなんやねん?と待ち続けたのですが、後番組は雨上がり決死隊のスポーツ番組だったし、待てど暮らせどガキの使いと超えるような番組出てきませんでした。

で、諦めたのかガキの使い復活させましたからね読売テレビw


東京一極化を叩くのはいいけれど、方向性見間違えると笑われるだけ。

被害妄想まで問題に入れてしまうと論点が鈍ってしまう。

情報発信拠点の一極集中は中国みたいな国になってしまいそうなのでダメだとは思うが、


>ここ数年、『独立系』ジャーナリストを目指す若者そのものが減っており、自分で表現することの楽しさと大切さを伝える場にもしたい


これは東京キー局云々の話ではなく、マスコミ自体の問題ですね。

どの新聞も同じ会見での記事を書くだけで、独自性が無いってことはよく言われてることですし。


よく言われてるって勝谷が喚いてるのをよく見るってだけですがw

そこまで言って委員会だって、たかじんが首都圏で放送するなら番組降りると言って放送させないのですが、これだって東京で放送してたら番組はとっくの昔に終わってるでしょうね。

制約厳しくなるし、言いたいこと言えなくなると面白くなくなりますからね。


ローカルはローカルなりの番組作ってればいいんですよ。

興味持たれれば他の地域でも放送するだろうし。



次の話題。


★-ネットスラング- 「彼氏の財布がマジックテープ式だった」とは?


・昨今2ちゃんねるの一部で見かける面白いアスキーアートとコメントがある。それは「彼氏の財布がマジックテープ式だった」というスレッドとそこに書き込まれているアスキーアート。

 

要約すると支払いをする際に彼氏の財布がマジックテープ式だったら恥ずかしいという女性の声を綴ったものだ。
もちろん女性が実際にこのようなことを言ってるわけではなく、マジックテープ式財布を持っている男性に対しての蔑称、もしくは自虐ネタだろう。

 

これが昨今、そこらかしこで見かけられるようになり、アスキーアートにまで派生して数多く作られている。
中には自分が持っているマジックテープ式財布を自慢して晒すスレッドまで存在する。
ポーターの財布やインベーダーデザインのものなど、数多くのマジックテープ式財布を多くのユーザーが公開している。

 

中でも最も注目を浴びたのが恐竜が描かれているマジックテープ財布だ。
それに対して「恐竜だせぇwwwwwwwwwwww」「やめて 本当にやめて」と言った書き込みまである。
マジックテープ式財布(特に二つ折り)は結構使いやすいのだが、あのバリバリといった音がダサイのだとか。

 

ちなみに派生AAには、車のガルウィング部分がバリバリとマジックテープ式になっているものまであり、更には初音ミクのオリジナルソング「彼氏の財布がマジックテープ式だった」というものまで公開されている。(一部略)
 http://news.livedoor.com/article/detail/4404731/

※画像:http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/7/67d07fab03b5ab692ec88365430838f3-m.jpg



中学の時に使ってましたよマジックテープの財布w

流行ってましたからね!

実際便利だし、自分に子供がいれば使わせたい財布になる。


財布だけでなくスニーカーでもマジックテープのがありますが、これも紐より楽ちんなんだけど、履くのは躊躇ってしまいますよねw


すっごく好きな子がいて、思い切ってデートに誘ってみると、あっさりとOKもらって「やったぜベイビー!」って大喜びしてたのに、デート当日に現れた彼女の靴がマジックテープのやつだったら、なんとも言えないガックリ感を味わえますよねw


しかもそれが大人の話であったら、なるべく早く帰りたいって思っちゃいますねw


便利なのにどうしてダサく思えてしまうんだろね?