工学系9大学が参加する😆

工大サミットでROBO-ONEを

開催してきましたヨ~(^^♪

 

工大サミットが開催されるのは

実に4年ぶり!😭

 

ロボットは電子系だけではなく

機械系技術も必須ですから!😂

体験・実践は大切ですよネェ~(^^♪

 

選手はもちろん在校生ですが

ROBO-ONE委員会からは

私とレフリー木内さんが参加🤣

 

木内さん後ろ姿でゴメンナサイ😭

 

ROBO-ONEバトルに参加したのは

以下の大学生さんたちです!😂

 

芝浦工業大学

福岡工業大学

大阪工業大学

北海道科学大学

東北工業大学

広島工業大学

福井工業大学

 

私も所属している神奈川工科大学😅

そして水中ロボコンで活躍している

愛知工業大学は出てません😱

 

明日も神奈川工科大で授業なので

学生さんたちにROBO-ONEにも

ドンドン出るよう勧めて、次回は

参加全校参戦を目指しますネェ~(^^♪

 

対戦結果はご覧の通り!😂

 

全体的に大阪工業大学さんが

安定して強かった印象ですネェ~(^^♪

芝浦工業大さんなんかは

コロナの間に技術がロスト!?😭

数年ぶりに動かしたそうです!

 

芝浦工大卒業生のレフリー木内さんも

一生懸命にアドバイスしてたので

これからの躍進に期待したいデス!🤣

年間シリーズ戦でも待ってますヨ~(^^♪

 

大阪工業大学さんの引率は😆

ROBO-ONE優勝経験者!

シンプルファイター/Zeno先生🤣

 

う~ん!そりゃー強いでしょう!!

 

エキシビションで行われた

障害物競走の写真デス!😆

 

赤のペットボトルは倒して!

青のペットボトルは避けて!

ゴールを目指す競技でした🤣

 

皆が苦労して完走する中!😲

ダントツ!でゴールしたのは

ご覧の北海道科学大学!!😱

 

他の学校が1分~4・5分で

なんとかゴールしたのに対し

わずかに20秒でゴール!😭

 

圧倒的でしたネェ~(^^♪

ただし!マシンはほぼラジコン!?

操縦の上手さが光る!!😂

そんな印象でした😁😁😁

 

4年ぶりに復活した工大サミット!

ロボット技術に実戦経験は必須😆

学生の皆さんはドンドン参加して

スゴ~いロボットを作り続けて

くださいネェ~(^^♪

 

ではまた。

 

 byロボットプロデューサーOkamoto