「リベルテ・ア・ターブル・ド・タケダ (Liberte a table de TAKEDA)」@麻布十番(☆☆)
http://azabu-liberte.com
LiberteTAKEDA
 
 2012年4月17日にオープンした武田健志シェフのお店。
 和のエッセンスを取り入れたモダンフレンチがいただけます。
 ノンアルコールの人にはアイディア満載の緑茶のペアリングがあるのもうれしい。
 
住所:港区麻布十番2-7-14 アザブ275 1F
電話:03-5765-2556
定休:月曜
営業:11時半~15時/18時~23時半
 
 「ジェラテリア マルゲラ」 の裏手ぐらいの脇道に2階建ての建物が。
LiberteTAKEDA01

 大谷石のような壁の奥には壁に銀色の円盤が並ぶ不思議なビル。
LiberteTAKEDA03
 1階がこちらのお店。水の流れる庭に面したガラス張りの喫茶店のような外観。
LiberteTAKEDA02
 中は緩やかなカーブの木の天井を持つ窓際に、大谷石のような壁の空間。
LiberteTAKEDA04
 入口すぐにはシェフが料理を作るテーブルです。
LiberteTAKEDA05
 テーブルの上にはガラスの一輪挿し。
 
15年11月29日昼の来訪。
 車で麻布十番へ。ぼくの誕生日のお祝いを家族でしてくれました。
 
Menu Degustation ムニュ デギュスタッション 7800円
 最初にお願いしてあった昼の高い方のコース。さらにトリュフはどうかと持ってきてくれました。香り良いですね。3人とも追加注文してみました。
 
LiberteTAKEDA07
 娘にはスパークリングのジュースをお願いしたら、ポールジローでした。
 
LiberteTAKEDA08
 僕ら夫婦の飲み物はお茶のペアリングでお願いしました。
 乾杯用は水出し煎茶。クセない感じであっさり。炭酸水で出したとのことで、炭酸自体はそれほど強くはありませんでした。
 
LiberteTAKEDA09
 バターはガラスの皿の上に。ポルチーニの粉を混ぜ込んだものです。
LiberteTAKEDA11
 パンは熱々で大きく美味しいもの。外側はバリッとしていて中はふんわり。
 
LiberteTAKEDA10
 最初の皿は白く大きなものに。
 シャクシャクした口当たりの大根の中にほぐしたズワイガニの身。
 下には酸味のあるオゼイユのソースとブラックタピオカ。
 上にはいくらとハーブオイルの粉。このいくらがやっぱり香りが強く味の方でも結構主張してきました。
 
LiberteTAKEDA12
 阿波番茶に生姜を混ぜ込んだ茶葉のお茶。グラスには最初から生姜のシロップを入れてあって、そこに注ぎます。
 生姜が足りない時はグラスに刺してあるメダル状の生姜を投入。
 
LiberteTAKEDA13
 軽く炙ってあるという北海道の水ダコ。ブリブリしていて歯ごたえが美味。その脚の身と吸盤をいただきます。
 かかっているのは青海苔のジュレと菊の花びら、さらに香りの強い徳島の筋青ノリです。この組み合わせ、なんとなく、たこ焼きを口の中で連想してしまった。
 この下にはウイキョウのムース。ムースも美味い! タコと青海苔と合わせるとより美味です。
 
LiberteTAKEDA16
 面白い形のグラス。かぶせ茶でつゆひかりというものだそうです。常温に近い温度ですが、これがまた緑茶らしい旨味が出ています。
 
LiberteTAKEDA14
 この日一番はこのスッポンの皿。
LiberteTAKEDA15
 スッポンの身と刻んだえんぺらを詰め込んだカネロニ。山椒を効かせてあります。
 横にはソテーしたフォアグラ。
 そこにスッポンスープを注いでくれます。このスープも生姜が効いていて旨味が濃い!!
LiberteTAKEDA06
 さらに目の前でトリュフを削りかけてくれました。
 
LiberteTAKEDA17
 宮崎緑茶に酢橘とレモン。その水出しです。
 さらに目の前で最後に絞って香りづけしてくれます。香りも良いのですが、味わいも鮮烈です。
 
LiberteTAKEDA18
 エイのヒレであるカスベ。羅臼産のもので柔らかく日を入れてあり表面は揚げてありました。中には筋のように軟骨がありますが、それもまたコリコリと美味しくいただけます。
 ソースにはケッパーと松の実に刻んだ香味野菜。振り開けているのはカレー粉かな? そこに焦がしバターのソースを。
 添えられているのはインカの目覚め。ピューレとチップです。
 
LiberteTAKEDA19
 大きなワイングラスに。鹿児島の紅茶に実山椒。グラスに入っている球は粉山椒と木の芽を混ぜ込んだ氷。
 
LiberteTAKEDA20
 エゾジカ。クセなく臭みもなく、ふかっと柔らかな火入れ。
 ソースは赤ワインと黒にんにくの濃厚なもの。
 白いのは根セロリのピューレ。
 横には栗屠蘇の削ったもの、ローストした甘い玉ねぎと大黒しめじ。
 黒い線はバルサミコでした。
 
LiberteTAKEDA21
 デザートにはたっぷりのイチジク。生の薄切りとブロック。しっとり甘いサブレ。
 はちみつとレモンの泡のムースに、黒胡椒を効かせたイチヂクのアイスです。
 
LiberteTAKEDA22
 食後の飲み物に紅茶はないそうです。お茶であるのはミントを効かせた緑茶。

LiberteTAKEDA23
 お茶菓子には細いグラス。
 マスカルポーネのムースにショコラパウダー。ナッツに板チョコとミルクチョコのムース。
 
 帰るときがちょっと気になりました。急いでいらしたのでしょうが…。サービスは最後まで気を抜かないほうが良いですね。
 

リベルテ・ア・ターブル・ド・タケダフレンチ / 麻布十番駅六本木駅赤羽橋駅
昼総合点★★★★ 4.0