「ショコラティエ パレドオール ~新丸ビル~」@東京(☆☆)
http://www.palet-dor.com/
横浜発 驢馬人の美食な日々-palet-dor01

 新丸ビルに素敵でおいしいショコラティエが。
 カフェ併設なので、東京駅周辺でチョコッと美味しいものを食べるのにとても良い。
 大阪のお店の支店のようですが、すでに東京の一流店の風格でした。
 
住所:千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング1F
電話:03-5293-8877
定休:不定休
営業:11時~21時(土日祝~20時)
 
横浜発 驢馬人の美食な日々-palet-dor
 新丸ビル1階の奥にあるショップ街にあります。
 調べてみると04年に関西発のショコラティエとしてオープンした店。さらにさかのぼると「メランジュ」というパティスリーがショコラティエとして出店したお店らしい。
 ぐるなびには「フランスリヨンで名店といわれるショコラティエ「ベルナション」。その創業者でありオーナーシェフである故モーリスベルナション氏より薫陶を受け、巨匠のエスプリを受け継いだ三枝俊介が鮮度にこだわって作りあげた店」とあります。
横浜発 驢馬人の美食な日々-palet-dor02
 中に入るとシャンデリアの下がる綺麗な空間。
横浜発 驢馬人の美食な日々-palet-dor03
 向かって右にチョコレートのショーケース。左はチョコレート色の壁の前にテーブル席が並んでいます。ガラスを乗せたテーブルは綺麗。
 チョコレートの店はだいたいどこもチョコレート色だなぁと。
 
13年2月24日夕方の来訪。
 朝、東海道線内に忘れてしまったiPhoneを東京駅で回収し、時間がわずかにあったので、こちらに来てみました。
 16時40分過ぎで5分くらい待ちました。
 
ガトーセット 1575円
 ケーキとドリンクのセット。
ラムール (589円)
横浜発 驢馬人の美食な日々-palet-dor05
 ホワイトチョコレートのグラサージュがされたムース、爽快な酸味のある透明なシャンパンのジュレ、ベリーのムース、軽いチョコスポンジとビターなチョコケーキの土台からなっているみたいな層状のケーキ。上にはホワイトチョコレートにストロベリーとフランボワーズ、ピスタチオ。
 見た目がとても美しく、4種類あるケーキからこれを指定したのですが、その甘さと酸味のうっとりする美味しさは、その直感を信じて正解でした。
カプチーノ(945円)
横浜発 驢馬人の美食な日々-palet-dor04
 クリーミーなミルクフォームにカカオのパウダーを中央に振ってあります。これが飲みやすく美味しい。
横浜発 驢馬人の美食な日々-palet-dor06
 お茶を飲む人に出してもらえるというチョコレートです。中にはバナナのガナッシュ。
 
 今度はゆっくりとショコラネスパという透明でシュワシュワしたショコラの味のするドリンクを飲んでみたい。
 

ショコラティエ パレ ド オール TOKYOチョコレート / 大手町駅二重橋前駅東京駅
夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★★ 4.0