「Italian Bar CORRETTO(コレット)」(☆彡)
横浜発 驢馬人の美食な日々-CORRETTO
 鎌倉にお洒落系で美味いピッツァを食べさせてくれるお店ができました。

 ゆったりした間取りの空間に奇をてらわず素材中心にしっかりとした芯を感じる調理のイタリアン。

 今後に期待の一軒です♪
 
住所:鎌倉市御成町14-25
電話:0467-23-8959
定休:木曜
営業:12時~14時半/18時~21時/ワイン・ピッツァ・デザートのみ14時半~18時
 
 鎌倉駅西口の人気のない通り沿いにあります。
 お店の外観からしてお洒落ですね~。ウッドデッキの奥に前面ガラス張りで明るい店内が見えます。木のテーブルと白いソファのような椅子が並び、入り口にはシャンデリアが、奥のほうまで小さな照明が規則正しく並んでいます。

横浜発 驢馬人の美食な日々-CORRETTO02

 一番奥の壁は上質な店らしく小さく白い石組みのような壁。向かって右側の厨房の前にはバーカウンターで、そこに四角いピッツァのための窯が見えました。
横浜発 驢馬人の美食な日々-CORRETTO01

 壁には絵がかけられていて美術館的な整然とした美しさがあります。
 

09年5月2日夜の来訪。

 一人でうろうろ。夜に甥らとカタンをしようと約束したので急いで御飯を鎌倉に食べに行く(笑)
 予約していなかったので考えていた「オシノ」には案の定入れなかった。
 ということで、先月オープンしたばかりというこのお店へ。
 10時前の到着。認知されていないこともあってか先客なしです。
 
ウーロン茶 400円
横浜発 驢馬人の美食な日々-CORRETTO03

 飲み物は珍しくブラッドオレンジがないようなので、普通にウーロン茶を。
 バーでもありますので、カクテル類もあります。21時までの営業ですからバーとは言えないのかな?
 
鎌倉産トマトのサラダ 400円
横浜発 驢馬人の美食な日々-CORRETTO04

 冷やしたトマトに刻んだバジルを振り、塩胡椒にオリーブオイル。
 カプレーゼのモッツァッレアチーズ抜きなわけですが、それだけに新鮮な鎌倉産トマトをストレートに味わえるという趣向です。
 
ジャガイモのアンチョビバターソテー 600円
横浜発 驢馬人の美食な日々-CORRETTO05

 グリルパンで焼いたような焼き目のついたジャガイモスライス。
 バターのソースで上にはカリッと水分を飛ばしたアンチョビなのかな? それに刻んだイタリアンパセリ。シンプルだな~。ほんわりとシナモンのような香りがするのは錯覚でしょうか。この香りがとても良いジャガイモなのです。
 
コレットのマルゲリータ 1700円
横浜発 驢馬人の美食な日々-CORRETTO06

 2007年イタリア・サルソマッジョーレ世界選手権出場というピッツァ。
 マルゲリータはフルーツトマト、水牛のモッツァレラ、バジルが具。
 ピッツァは薄いものです。表面はカリッとしていて、中はふんわりしている。噛むとにっちりした食感。美味しぃ~!! 香りの強いフレッシュなトマトソースにミルキーで口に入れるとハッとするようなモッツァレラチーズ。ピッツァでマルゲリータと言うと、極上の店ですら中央がへたってシナッとなってソースがこぼれることが多いのですが、この薄さにしてそれがない。薪窯で焦げのあるピッツァも美味しい香りがしますが、このピッツァはお店の作り同様にお洒落でありつつ芯がしっかりとしています。
 
カプチーノ 500円
横浜発 驢馬人の美食な日々-CORRETTO07

 実はデザートをお願いしたのですが、ランチで売り切れになっていたためにこれだけとなりました。お詫びに無料でいただいたみたい。
 円錐形の白いカップに。上のスチームミルクが程よいカプチーノでした。「スタイル・カフェ」のミルクの甘さを感じるものとは違ってエスプレッソの味わいがスチームミルクとゆったり交わって口に広がるもの。

 

 ピッツァは確かに美味しい。…美味しいけど、上品でお洒落すぎかも。次に来ようという気にさせるパワーがあるのかと言われると足りていないのではないかと思いました。夜にメインがないのも痛い。
 またピッツァを食べにこよう!!

 

corretto (イタリアン / 鎌倉、和田塚)
★★★☆☆ 3.5