新エネルギーの計画利用について、今回は水素発電を紹介したいと思います。

発電システムといえば、火力、水力、太陽光が思い浮かびますが、近年は水素発電が注目されています。主に電気自動車の燃料電池になります。現在は一部の工場、製造業の自家発電システムに使われています。

水素発電の仕組みですが、肝心の水素燃料は天然に抽出できず、石油や天然ガスから産み出すか電力で水を分解することになります。この産出された水素をボイラーなどで燃焼させてエネルギーを発生させます。

水素発電のメリットは、燃料からCO2などの有害物質をほとんど出さないことです。クリーンで環境に優しいエネルギーです。

電力の蓄電はできないものの、水素は液化させて貯蔵・輸送が可能です。そのため必要な時に必要な場所で必要な分だけ使用することができます。

デメリットは、水素燃料の保存や輸送時に液化天然ガスや石油と比べるとコストがかかることです。また、水素燃料は天然ガスと比べて発熱量が小さく、火の回りが早く高温で燃える特性があるのでいささか危険でもあります。着火から燃焼までが早いので逆火の危険もあります。

さらに、水素発電の燃料は自然界には本来存在しないエネルギーであるため、CO2の排出を抑えて水素を取り出すには太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーを利用して電気分解等をしなければならないので、手間やコストがかかるというデメリットもあります。