ふろふき大根と玉ねぎ、ジャガイモのオーブン焼きの肉みそかけ | ハッピーブルースママのおうちごはん

ハッピーブルースママのおうちごはん

自給自足を目指して北海道に移住してきた3人家族のいつものおかず   
ブルースと美味しいものが大好きなママが、家族を笑顔にするために作るお料理のブログです♪


ハッピーブルースママのおうちごはん-SH3E0637.jpg

ふろふき大根と玉ねぎ、ジャガイモのオーブン焼きの肉みそかけ


肉みその材料


豚ひき肉           280グラム

玉ねぎ            1個

しょうが            みじん切りで大さじ2

にんにく            ひとかけ

テンメンジャン        大さじ1

豆板醤            小さじ2分の1

サラダ油           小さじ1

酒               大さじ1

砂糖              小さじ2

みそ              大さじ3~4

水               100ミリリットル

片栗粉            大さじ1弱

しょう油            大さじ1


肉みその作り方


①玉ねぎはみじん切り、にんにく、しょうがもみじん切りにする。

②フライパンに小さじ1のサラダ油を入れ、にんにくとしょうがを炒め、玉ねぎを入れ

 て炒める。

③玉ねぎに火が通ったら、テンメンジャン、豆板醤を入れて炒める。

③豚ひき肉を入れ、パラパラになるように炒める。

④肉をしっかり炒めて余分な油が出てきたら、肉をドーナッツ状にしてフライパンの

 真ん中を開け、キッチンペーパーで油を吸い取る。


ハッピーブルースママのおうちごはん-SH3E0631.jpg
こんな感じ


⑤酒、砂糖、みそを入れ、混ぜながら炒める。


ここまでで、肉そぼろにになります。半分は肉そぼろとして食べるので、半分を別の器に移します。


ハッピーブルースママのおうちごはん-SH3E0632.jpg
これは、夫のお弁当のごはんの上にかけます。


残りの半分を、野菜にかけて食べやすくするため、とろみをつけます。


⑥残りのそぼろにしょう油大さじ1を入れ混ぜる。

片栗粉大さじ1弱を水100ミリリットルで溶き、流しいれてとろみをつける。


野菜の準備をします。


使った材料は、大根、直径3~4センチの小さい玉ねぎ、5~6センチの長さの小さめのじゃがいも(男爵、自家製です)


①大根は4センチの輪切りにして、皮をむき、面取りをする。

②圧力鍋に昆布と大根を入れ、大根がかぶるくらいの水を入れ、フタをして強火に

 かける。圧がかかったら、弱火にして8~10分。火を消してそのまま圧が下が

 のを待つ。

③玉ねぎは底を少し切り落としてたてられるようにし、じゃがいもは洗い、オーブン

 の天板に並べ、200℃で50分~1時間焼く。

ハッピーブルースママのおうちごはん-SH3E0633.jpg



ハッピーブルースママのおうちごはん-SH3E0637.jpg

肉みそをたっぷりかけていただきます。


ハッピーブルースママのおうちごはん-SH3E0640.jpg

玉ねぎは何もつけなくても甘くておいしいです。

息子はスプーンですくってそのまま食べてました。


使った玉ねぎは北海道の生協でよく売っている北見産の「北原さん玉ねぎ」です。

「北原さん玉ねぎ」は無農薬有機栽培で作られています。

今回使ったのは、3~4センチのすごく小ぶりのもの。1キロくらいが150円で売られていました。


北海道産の玉ねぎは、硬くて煮込み料理向きの品種。本州産のやわらかい玉ねぎは、平べったい形をしているけれど、北海道の玉ねぎは縦が長めです。

オーブン焼きは、水分の多い新玉ねぎの方がやわらかくておいしくできると思います。


そして、ふろふき大根


ハッピーブルースママのおうちごはん-SH3E0642.jpg

冬の大根って本当に美味しい ニコニコ

ふろふき大根に甘みそや柚子みそをかけたのも好きだけれど、肉みそをかけたのも大好き。うちの男たちは肉みその方が好きみたいです。


クックパットはこちらです↓

Cpicon ふろふき大根と焼き野菜の肉みそかけ by ママのかなこさん


そして、あと、これ。

ハッピーブルースママのおうちごはん-SH3E0634.jpg
チカのから揚げです。


チカはワカサギみたいな魚。北海道では今の季節、よく売っています。


私は、子どもの頃、オホーツク海沿岸の小さな町に住んでいたのですが、隣のおじさんが釣りが大好きで、よく、釣ってきたチカをいただいたのです。から揚げ、天ぷら、フライにすると、頭からまるごと食べられます。私の大好きな魚です。


さて、今日はすごい雪です。


夫は早起きして除雪していました。私は除雪機の音で目をさましました。

今、息子をスクールバスの乗り場まで送ってきたのですが、足跡がすぐに消えてしまうほどの雪 雪だるま 

車はライトをつけて、ゆっくり運転していました。


春はまだまだ先です。


ランキングに参加しています

クリックして↓下さると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
にほんブログ村