もしあなたが○○会社の社長だったら? | 『高槻の女性税理士 珍道中日記』

『高槻の女性税理士 珍道中日記』

高槻在住の女性税理士 加藤ルミ子の気ままな珍道中日記。

大前経営塾で

「もしあなたが○○会社の社長だったら?」のRTOCSをやっています。

たとえば取り組んだ企業は・・ミズノ、ライザップ、JINZ、セプテーニHD・・・

面白いなと思うのは 決算書で社長の人柄がわかることです。

ミズノのように歴史のある会社の場合は企業の風土がわかります。

特に創業者が社長の場合は、人柄をひしひしと感じますね。

 

急激に短期間で成長した会社の場合、PLはその急激さを物語り

BSがそれに追いついていないこともあり 借入金や運転資金などでその危険性を感じることもあります。上場しているような大企業であろうと 中小企業とまったく同じなのですね。

BSがどれだけ大事であるか。大きな利益を出すことも大事だけれども 安定して継続できる企業となること 財務体質の強化、そちらの方がより大切だと思います。

社長のインタビューや記事などを読んで その人となりを感じつつ 会社の通信簿である決算書を見て あ~そのまんまやとか、素敵な経営者だなとか、逆にイメージとのギャップを感じたり。

自分にとってすごく訓練になっているようです。

 

そして勝手に自分だったらこうする!!!と決定すること。

答えのない将来のこと。でもそれを考えることがとても大事。

 

こうやっていろんな企業を知ることで あらゆる情報が他人事ではなくなった。

吸収力が高まるような気がするんです。

 

そしてどう実務で活用するか。もう少しで答えが出そうです。