平日で週のほとんどの日に、通っている道のある池のそばの脇道で、「岡屋八幡宮」の看板を見ていた。
あ、こんなとこに八幡宮の看板あるけど、いままで気づかなかったので、最近看板立てたのかな?っと思いながら見て通り過ぎていた。

通り過ぎると、その事は忘れているのだが。
今日は看板を目にして通り過ぎたが、方向転換して山道に入ってみた。

軽四がやっとの山道、しかもかなりの急勾配。
たまに、切り返ししないと曲がれない。
まったく通ったことないし、どこまで行くのやら??
山の頂上付近から少し降りたら、神社さんらしき建物が見えてきた。

近づくとなにやらおかしい。

車止めて、降りて行ったら、作業着きた職人さんが、屋根の上で作業している。

拝殿の前に行って見たら、屋根と中の床などの改修工事みたいだった。

看板には八幡さまと書いてあったが、ご由緒書きもないし、ご祭神のお名前もわからない。

拝殿の賽銭箱の前で、拝礼してご挨拶申し上げて、また秋になったら御参りします。っと申し上げた。




参拝するには、徒歩ではかなりの距離あるし、車でも道は険しい神社様でした。合掌