本が出版されます | 年金に頼らない生き方

年金に頼らない生き方

夢を語るには人生を重ねた高齢者こそふさわしい

還暦以後の生活設計が、年金だけでは窮屈になることが分かり、遅まきながら年金に上乗せする収入の道を作るために試行錯誤しつつも、会社設立までたどりついた経過を紹介します。

最後の記事を書いてから
ずいぶん間が空きました・・・


こんな季節になってしまいました。



年金に頼らない生き方-浅草寺菊まつり
    (菊まつり・浅草寺境内)


が、


その間放置していたわけではなくて
気持ちはいつも書かなくては、という
追われる気分にとらわれていたのですが。


やっと書けるようになりました。


書けなかった理由は、時間の取り方が下手だ
ということだけではなく、


(それも大いにあるのですが)


64歳で興した会社の新規事業が進んでいることに加えて、
夢のような目標だった出版がついに形になり始めたからです。


(という方が言い訳には格好がつくので・・・)


ブログだろうが本だろうが、
書くこと自体は苦ではないのですが、

50歳未満お断りの起業塾「夢・実現塾」を運営し、
高齢者支援企業のライズアップ(株)の事業を進め、
出身スクールの講師やコンサルをお手伝いしながら、


そこに本の執筆が加わると、



さすがにブログ記事を考える頭になれなかった

というような情けない事態になってしまっていました・・・


のが本当のところです。



徹夜といってもなんとも思わなくなっている自分が
ちょっと怖いくらいです。



ひたすら原稿を書き溜めるのは峠をこえたかに見える今、
ふと我に帰り、

ふる里へ戻ろうと思い立った今日でした。



なんだか素敵な本になり始めて、
ワクワクし始めています。


それでは記事再開です。


本の内容もさることながら、
これまでの「もがき」を楽しんでください。