地産地消 おきなわ食材の店認定店「琉球の爺」でのカウンター雑談は楽しかった♪ | 元気ハツラツ!時たま曇のち雨

元気ハツラツ!時たま曇のち雨

こんにちは!東京生まれ東京育ちのOLです。
コスメやスキー、釣り、ハムスター、旅行、食べ歩き飲み歩きが好き。ついに60代に突入!いつになったら落ち着くのか?マジ元気ハツラツです(笑)

地産地消 おきなわ食材の店」認定店というものがあって、

八重山の食材を使った八重山独特の料理が味わえる店がこの認定を受けられます。

その認定店「琉球の爺 」へ行ってきました。


石垣島の店って、夜は予約を取らないとなかなか席が空いていないんですビックリマーク

私たちは予約なしで行ったらやっぱりアウトだったんで、翌日予約し直しでした^^;


さらに沖縄本島から離れているので、食物に限りがあるそうなんですね。

飛行機や船が出せない日が続くと大変なんだって。


琉球の爺

通された席はカウンターで、まずは、シークワァーサー酎ハイで乾杯です。

お通しのモズク酢のモズクがめちゃ太いラブラブ


琉球の爺

ヘルシーにパパイヤサラダで始めちゃう。

沖縄といったらパパイヤも名産だけど、石垣島ではあまり見かれなかったわ。

時期ではないのかしら。


琉球の爺

こちら、一番に食べたかった塩寿司なんですビックリマーク

石垣島の塩のみで食べるという島寿司で、石垣沖でとれた新鮮なネタばかりドキドキ

お魚の甘さが口に広がり、とっても美味しい~~~ぺこ


この塩、その名もズバリ「石垣の塩 」というネーミング。

この塩は、石垣島の名蔵湾でつくっている塩なんだそうで、名蔵湾は国際自然保護区で

美しい鳥や魚などの生物が住んでいる栄養素たっぷりな湾だとか。

塩を作る体験もできるそうなので、この美味しい塩を知ったからには

絶対、次回いってみたいなと思ったわラブラブ!

琉球の爺

また食べてしまうグルクンのから揚げ恋の矢

絶対食べたくなっちゃうんだよね。

琉球の爺

ダーリンが久々に注文したいとごねた、フーチャンプルー。

ふわっとした仕上がりで味付けが濃からず薄からずで、あっという間になくなったwww

琉球の爺

この日は沢山は食べなかったんだけど、

カウンターで寿司を握ってくれるおやじさんが、結構話しかけてくださり楽しい時間を過ごせました^-^

私たちはのんきでスケジュールを決めてなかったんだけど、離島のどれにしようかと悩みつついたら

おやじさんが波照間島をお勧めしてくれて、それで波照間島に行こうと決めたの。

後ろに座っていたおばさんもお勧めしくれて、

風が強い日が続いていたんだけど、絶対帰れないことはないと断言してくれたしね。

多分近所に住んでいるおばさんなんだと思う...店の人とご飯たべてたし(笑)


意外なことにここでユーグレナの工場見学の話をしたんだけど、(一般人には見学許可は出ません)

あまり一般的には知られていないのかしら、

「あぁ~あぁ~、聞いたことがある」って程度でした。

ユーグレナ入りの酎ハイや泡盛をメニューに出したら、きっと受けると思うんだけどビックリマーク


琉球の爺は、ネットだと評価が真っ二つですが、

私が行ったときはお料理が美味しくて、塩の説明もしてくれて、何処に行ったの~って

気さくに話しかけてくれて、すっごく良かったです。

また来たいな、そう思わせてくれた店でした。



琉球の爺居酒屋 / 石垣市)
夜総合点★★★☆☆ 3.5