妙心寺~紅葉の季節~ | 桜花爛漫 ~紅茶と本で幸せ時間~

桜花爛漫 ~紅茶と本で幸せ時間~

読んだ本、行ったcafeについて(あくまで私見です…)感想を綴っていきます☆

時々、京都散策や歴史巡り(幕末or戦国)、寺社仏閣巡りなども。。。

先日23日に京都の妙心寺退蔵院 に行ってきました。


うれしい誤算…紅葉がなかなかいいカンジ音譜

お庭を案内してもらうことになっていたのでちょっと期待していたけど、まだ早いと思っていたので、かなりテンション↑↑



桜花爛漫~紅茶と本で幸せ時間~



枯山水庭園「元信の庭 」は画聖狩野元信の作品で、まるでお庭が1枚の絵のように見える。

さすが画聖!!

凡人の私にはもう「すごい!」の一言。


そして、おもしろかったのが「水琴窟

土の中に埋め込まれた甕に水が反響する音が聞こえてくるんだけれど、なんとも言えない清らかで美しい音キラキラ3

不思議。



桜花爛漫~紅茶と本で幸せ時間~



そして、「大休庵 」でお茶とお菓子をいただきまったり。
お庭を眺めながらのお茶お茶
日本人でよかったなぁ~、としみじみ。
(お菓子をボロボロこぼすという、大人の女性として残念な失態をおかしましたが。。。)



桜花爛漫~紅茶と本で幸せ時間~



そし後、「余香苑 」という造園家の方が造った庭園を見て、またもまったりコリラックマ



桜花爛漫~紅茶と本で幸せ時間~



やっぱり紅葉って大好きハート

桜も好きだけど。
ここは桜の季節もとても綺麗らしいので、また春に訪れたいなぁ桜


ラストに、国宝「瓢鮎図 」を見ました。
教科書に出てくるあの絵です。(と言っても、言われるまで全く気づかなかった残念な私汗2


もともと神社仏閣巡りは好きですが、やっぱり詳しい人にイロイロ教えてもらえると楽しさ倍増おんぷ

しかも、紅葉の綺麗な季節紅葉

充実した一日でした。



やっぱ京都、大好きだぁ!!