スプリンクルスの隣でやるよねー。 | RioTube

スプリンクルスの隣でやるよねー。

ここ1年位で驚くほどの急スピードでexpandしているジュース屋がある。


元々サンタモニカで評判のイマイチなカフェを数年経営していた(今もある)この会社。


1年前頃にビバリーヒルズにいわゆる今“トレンド”のジュースバーを突然開く。


と同時に次々と同じジュース屋をオープンし続け、この約1年で6店舗(5店舗と1トラック)という驚きの速さ。


2ヶ月に1店の計算。


しかもビバリーの近距離内で2店、マンハッタンビーチにも近距離で2店という意味不明さ。


大きい会社ですら「え?」と疑問に思ってしまうアグレッシブさ。

けどこの会社、イラン人夫婦のいわゆる個人経営。


しかも過去に詐欺まがいのクリミナルレコードがあるとの噂も…。まぁこれは定かではないけど、でもなんかこの急激なオープンラッシュの説明としては十分…。


まぁ突然インベスターがついて急な多店舗展開を始めたとも考えられなくないけど…、ここまでの速さはちょっとあまりに無謀で不自然だ。


それぞれの店舗でクーポン販売とかもしていて…


ってようするに十分な集客ができてないわけで…。


その段階で次々開けちゃったらお金は出て行く一方。


よっぽどの金額を用意してないとできない行動だ。


全部成功する前提での連続オープンだろうけど、開店資金に合わせ、全店舗の運営資金を考えたら相当な額ですよね。


もちろんいま“旬”のビジネスなのでブランド確立と市場の取り合いを急いでいるということなんだろうけど。


なんか平然と「すごいね!」とは言えないshadyさ。


そんでそんな彼らが先日オープンしたビバリー2店舗目。


それがメンチーズの跡地で…いわゆるスプリンクルス3連店の隣。


このスプリンクルスと言えば1年前に例のカップケーキ自販機の導入 が話題となった。


で、まさかのその真隣で…


プレスジュースの自販機を作ったよねー。


いやぁ、やるよね、ホント。


どういう神経してたらこういうことするんだろう。


で、


先日行ってみました。


夜10時半頃。


スプリンクルスのATMには相変わらず10人位の列。


アイスクリーム屋はオープン時に比べると大分落ち着いたように見える。


でその真隣のジュース屋のATM。


お店の作りは綺麗。ちゃんとお金が掛かってる感じ。


チェックしてる人はいるけど買ってる人はいない。


そんな中2種類買ってみました。


Chia Seedのものと、Beets, Carrots, Lemon, Appleのミックスのやつ。それぞれ$6.95。


結果相変わらずこの“トレンド”に魅力を感じないなとつくづく思う。


まぁとりあえず経験しておきました。



今後どうなるんでしょうか、このジュース屋さん。


そしてこのジューストレンド。


ちなみにウチのとなりのジュース屋はいよいよ危ういです。


相変わらずの酷い売り上げ、従業員への給料支払い遅れ、レントの未払い、そして先日販売したクーポンを期限約2ヶ月前にして諦める(購入済みのクーポンを受け付けない)という意味不明の行動。


こんだけ色々な人様に迷惑をかけるならもうクローズしなくちゃいけないですよね。


相変わらずオーナーは両方とも不在。一人はテキサス、一人はNY。


マネージャーも退社届けを出したけど受け入れてもらえないそうで。


酷い話だけど、こんなレストランオーナーあちこち居ますよね。


こんな人が成功するはずが無い。ていうか成功しちゃいけない。


痛い思いをして行動を改めなければ、と思うのでした。



今日も最後までお付き合いありがとうございます!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
人気ブログランキングへ