「小笠原流礼法」講習会 | 岐阜市 の 歯医者 の 院長 の ブログ

岐阜市 の 歯医者 の 院長 の ブログ

皆さまがいつまでも美しく、楽しく、健康で、幸せに過ごしていただけるよう、安全で清潔な環境下で、最高の医療を受けていただきたいと思っています。
そんな僕が,歯科医師として日々感じる徒然な想いを今日も書いてみたいと思います。

本日は接遇研修会に来ています。


ある方にご紹介していただきました。


「小笠原流」という、鎌倉時代から続く由緒正しい礼法作法を今日は学んでいます。


本日は『りお歯科クリニック』はお休みなで、ちょうど運良く参加させていただくことができました。



定員が二人・・・ということでしたので、スマイルプロデューサー(受付)担当のスタッフと主任衛生士の二人が休みを返上して参加しています。

僕は見学です。(笑)


しかし、非常に勉強になります。
知っているのと知らないのとの差は大きいと思います。

社会人としての幅が広がった気がしました。


明日からのスタッフの応対が楽しみです。(^^)

全スタッフに研修内容を伝え、全てのスタッフが同じように知識を持ち行動できるように、活かしていこうと思います。


「小笠原流」が完璧というわけではないでしょうが、日本の良い歴史を感じることができました。
とても良い研修会でした。