お肉も好きだけど、魚は「食」という教育には欠かせぬ。 |  高橋倫平 父してます!

 高橋倫平 父してます!

二児の父、そしてたまに役者。
覗き見してくれる人たちがハッピーになれるようなブログを
投稿していきます!

肉はスーパーで生きてないんじゃないですか。
原形すら留めていない!
実際問題、それが牛だったり、豚だったり、鳥だったりってわからない。
しかしながら、魚は原形を留めている!

どーん!ほっけのひらき!大きい~!

普段は500円以上するのが半額だったので、よぞボーイ初のホッケ!

KIMG0592_20151104055503.jpg

大きな魚は切り身とか刺身とかは、まあ、切られちゃってるけど、

あじとか、いわしとか、さんまとか、ちょっと前まで大海原でスイスイしてました。

カニさんとかアサリさんとかは、生きてたりする。ついさっきまで生きていたモノを食べる。

自分が何を食べているか、それを知った方が、
「食」
がいかに、大切か、わかると思う。


とかなんとか言っても、
2014年に鶏肉に関してのファンタジーな演劇
(こう書くと変な語弊が生まれそう(笑)
をして、おかまの鶏の役なんかしちゃったりんPもよく、分かってないことだらけなんですが!

食は自分にとっても大事なこと。加工肉の良い悪いやコンビニおでんはやばいとか

牛乳のカルシウムとかまぁ、本当に食にかんしては色々ある。

これからも、子供と共に色々と学んでいかないとです!