【追記】 救援物資は× 募金情報まとめ | ママと綺麗の天秤日記

ママと綺麗の天秤日記

結婚しても、子供を産んでも いつまでも自分らしい綺麗を追求したい☆ 愛用ファッションやコスメ、生活グッズなどをご紹介します。



【追記】



救援物資の送り先がネット上で拡散されていますが
現在東北地方への宅配会社の一般荷物受付は中止

されています。


ヤマト運輸

http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_110311.html


佐川急便
http://www2.sagawa-exp.co.jp/notice/detail/2/


日本郵便(ゆうパック)

http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0312_03.html


西濃運輸

http://www.seino.co.jp/seino/news/stc/2011/0312-619.htm




救援物資という形でなく、現時点で私たちが被災地の方々

に少しでもできることは節電と募金ではないでしょうか。



※必要な方、記事の拡散をお願い致します。

-----------------以下、インターネット募金まとめです--------------------


平成23年東北地方太平洋沖地震に対する募金情報

まとめサイトを添付させて頂きます。


http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin




インターネット募金「緊急災害募金」 - Yahoo!ボランティア


Yahoo! JAPANは、日本の代表的なインターネット企業として

の社会的責任から、「インターネット社会の安全で健全な発展」

および「災害被災地への速やかな支援」を目的とする新たな組織

「Yahoo!基金」を、2006年6月に設立しました。


ウォレットで500円から募金。または1ポイントから募金が可能です。


goo募金


「goo募金(本サイト)」において、壁紙コンテンツをご購入いただき、
その収益の全額を東北地方太平洋沖地震の義援金として被災者の

皆様への支援に活用されるよう寄付いたします。


募金額は、1回につき、100円~10,000円の中からお選びいただけます。


nifty Web募金

救援金受付は、チャリティコンテンツとしてのオリジナル壁紙を

販売することにより実施いたします。


当社は、オリジナル壁紙の売上金額(消費税額含む)と当社から

の寄付金額を加算したものを災害救援金としてお届けします。

東北地方太平洋沖地震 義援金のお願い -【グルーポン-GROUPON】


ご購入いただくことで、購入金額全額を募金できます。
さらに、ご購入頂いた金額と同額をGROUPONが拠出(マッチング・ギフト)し、
その総額を団体へ寄付いたします。
※200円ご購入頂くと、400円の寄付が行われます。

NTT Docomo


iMenuから「お知らせ」→「企業情報」→「社会に対する責任」→

「被災地支援チャリティサイト」


KDDI-au


au被災地支援義援金サイト(壁紙・待ち受けFLASHを購入。

売上全額が寄付)


「EZボタン」―「トップメニュー」または「au oneトップ」―「災害用伝言板」

―「被災地支援義援金サイト」



ソフトバンクモバイル


「Yahoo!ケータイ」トップページ→「お知らせ」→「東北地方太平洋

沖地震義援金受付」


→お好みのデジタルコンテンツ(105円、315円、525円より)を選択

→「購入」

ソフトバンクチャリティダイヤル 2011年3月16日(水)開始予定


「*5577」をダイヤルし、音声ガイダンスに従って該当の支援特番

を選択し、音声メッセージをお聞きください。

白戸家のお父さんデジタルコンテンツ※iPhone非対応


mixi



mixiは東北地方太平洋沖地震の専用ミクコレを用意。mixiモバイル

から、支援ミクコレを購入することで募金できる。


支援ミクコレは、mixiモバイルからのみアクセスできる。募金代金は、

50pt(50円)。


ミクシィがこれに50円を加算し、合計100円として寄付する。



■募金を偽装した詐欺にご注意ください


毎回、災害時には募金を装った詐欺行為が多く見受けられます。
以下の点に注意して、詐欺サイトにお金を送らないようご注意ください。


・日本人が海外の募金サイトを利用しない。


日本では赤十字など、今まで実績もある信頼できる募金団体が

ありますので、こちらを利用するようにしてください。


・信頼性の低い募金サイトのURLをTwitterやブログなどで、ネットに

 公開しないようにする。


あまりよく分からないサイトをネットに流す行為は、詐欺サイトの

URLであった場合その行為に加担してしまう危険性があります。

・信用出来ないURLをクリックしない。


知らない人のブログに募金のサイトへのリンクが貼ってあっても

怪しいリンクはクリックしないようにしてください。


短縮URLになっている場合はさらにご注意ください。