2月・4月・6月と3回に渡り、『和のことにふれる日』というイベントのお手伝いをしました。

それぞれ、上巳の節句・端午の節句・七夕についての、セミナーがあります。
セミナーは、ひがしきよみ先生がコーディネートしたテーブルを前に行い、その後ビュッフェ・スタイルで、美味しい日本酒とお料理を楽しんでいただきますアップ

{5039285D-545B-436E-9385-9306209590F2:01}
最終会の6月の七夕の会の日本酒は、ご覧の通りラブラブ
「参之越州」は炭酸で割っていただくと香りが増して美味しく、日本酒が苦手な方にもオススメ♪
「久保田の翠寿」は、御存知の通りアノ久保田です♪
季節限定の「夏ほのか」は、日本酒ベースですが柚子の香りがたつ夏ならではのお酒でついつい進んでしまいます♪

{AA71B1F8-7D85-467D-B91C-8B3FA9D4755C:01}

イベントでのお料理を先生と一緒に考える時間は、とても濃い~~時間です。
そして、毎回勉強になる時間でもあります。

頑張った最後に、お客様がとても嬉しそうに「美味しかった」と笑顔で声をかけてくださるラブラブ
これが、何よりのご褒美になります。

また、次のイベントで頑張れるように、体力つけて、日頃から触覚を伸ばして生活しようと、戒めていますひらめき電球