前回のプログラムを改良して、メモリ節約版にしました。

入力ファイルが4592x3056(=42MB)の24ビットbmpファイルを食わせても落ちません。
内部でメモリの使用量を入力ファイルの約9倍にまで抑えました。
たぶんこの倍のサイズのbmpファイルが限界だと思います。

VIXEN天体望遠鏡電動化のページのきっかけの下に keypoints というダウンロード用リンクを付けました。
zipにはパスコードがあるのでこのページのオーナー名をローマ字8文字で入れて解凍してください。
いろいろ試してみるとダメな場合も結構あることがわかってきました。
・M7のような星がびっしり詰まった写真
・2重星(たまにひとつと認識してしまう)
・飽和寸前ののっぺりした画像

実行時間は上記42MBサイズの画像で約1分45秒(拙PC AMD 1.38GHz、340keypoints発見時)程度です。

アルビレオ 594 x 524 (=913KB) での実行例。2.046秒。
$ time kp.exe albi.bmp albig.bmp
pix average = 79.300158
Octave=5, k=1.259921
Octave[0] done
Octave[1] done
Octave[2] done
Octave[3] done
Octave[4] done
Octave[5] done
[0][0](124,507),[0][0](137,481),[0][0](561,382),[0][0](451,205),[0][0](428,166),
[0][0](380,163),[0][0](242,145),[0][0](297,110),[0][0](559,106),[0][0](10,59),[0
][0](374,2),[0][1](12,465),[0][2](269,513),[1][0](168,393),[2][0](580,515),[3][0
](568,507),[3][0](320,155),[3][2](24,43),
18 keypoints found

real    0m2.046s
user    0m0.031s
sys     0m0.031s

元画像


結果画像