ホワイトゴールドとイエローゴールドの木目金の作り方 | 【金属アレルギー専門】TOKYO DIAMOND 代官山指輪工房

【金属アレルギー専門】TOKYO DIAMOND 代官山指輪工房

 金属アレルギーでも美しい結婚指輪を着けたい!
 そんな方の為に、9種類の素材から選べるオーダーメイドリングをお作りしています。

今日は木目金(もくめがね)の専門的なお話です。

ホワイトゴールドとイエローゴールドの木目金(もくめがね)を作ることは、銀と銅の木目金を作ることよりも、じつは、ずっと簡単です。

*ホワイトゴールドは、金58%、パラジウム42%
 イエローゴールドは、金92.5%、銀3.75%、銅3.75%
 の合金です。


こちらは、ホワイトゴールドとイエローゴールドの木目金。

↓    ↓

太陽と地球の間              ―廣瀬智規の冶金学の授業―-木目金画像


木目模様を削り出す、前の段階です。

リング側面に、交互に積層したホワイトゴールドとイエローゴールドが見えると思います。


それでは、なぜ、ホワイトゴールドやイエローゴールドをはじめとした貴金属の木目金の制作の方が、銀と銅の木目金の制作よりも簡単か?というと、

それは、

●貴金属の方が熱によって、酸化皮膜の形成が起こりにくく接合欠陥が少ないこと。

●展延性が良く、接合後の鍛造加工のトラブルが少ないこと。

●もし接合欠陥があっても、炙って熔かすだけで、容易に修復できること。



●ホワイトゴールドとイエローゴールドでは、融点の差が300℃ほどあり、一緒に熔けてしまわないこと。
(銀と銅は融点の差が150℃ほどで、かつ共晶によって、互いが触れているところでは、800度以下まで融点が下がって、あっという間に木目ではなくて、混ざり合った合金になってしまいます。)


など、簡単な理由はいくらでも挙げられます。


逆に、貴金属を扱ってみると、いかに銀と銅の木目金制作が、他に比べて難しいか、ということも実感すると思います。


つまり、ホワイトゴールドとイエローゴールドの木目金の作り方は、実に簡単。

それぞれの板を交互に重ねて固定し、片方の金属(融点が低い方)が熔けるまで炎で炙って、加熱するだけ、で出来ます。


接合ができたら、あとは、銀×銅の木目金と同様に叩いて伸ばして、模様を削り出せば、木目模様が完成です。


とはいえ、貴金属を扱うとなると、銀や銅のような、安い素材を扱うのとは違って、失敗すると金銭的に痛いですし(材料価格でいうと90倍以上)、高価な材料を扱う恐怖もあるでしょうから、

もし、ホワイトゴールドやイエローゴールドなどの貴金属の木目金を自分で作りたいかたは、高価な貴金属の扱い方を、基礎から学べる、こちらをご覧いただくと、いいと思います。
↓    ↓
『金のジュエリー』ワークショップ
http://ringology.org/grape4/


貴金属の扱いの基礎を学んだ上で、ご相談いただければ、貴金属の木目金の作り方も無償でお教え致します。(というか銀×銅と同じ)

ホワイトゴールドやイエローゴールド、プラチナなど貴金属の木目金は、やはりとても美しいです。


上記の木目金の指輪の完成もお楽しみに。



僕が、これまでに作った数々の指輪はこちらで公開しています。
↓    ↓
http://ringology.org/muscat1b/