東北町選挙 | 青森の鉛筆

青森の鉛筆

青森に関するつれづれをかきます。
おもしぇーはんで、みでけろじゃー(^_^)/

皆さん、こんにちは

青海林檎です青林檎

青森の東北町の町長選挙で、立候補者が現職町長以外に出なかったので、また無投票当選になるかと思ったのですが、昨日、やっと他立候補者が出て来たようです。

東北町長選 無風から一転、高村氏出馬へ(デーリー東北 より)選挙

 任期満了に伴う4月2日告示の東北町長選で、同町の自営業高村正人氏(69)が出馬することが28日、分かった。再選を目指す現職斗賀寿一氏(68)以外に具体的な名前が挙がらず、無投票の可能性も浮上していたが、一転して現職、新人による一騎打ちの公算が大きくなった。
 高村氏は選挙初挑戦で、無所属で出馬する意向。本紙取材に対し、出馬の理由について「無投票をどうしても避けたいという思いから出馬を決めた。これまで政治に関わったことはないが、町民の投票する権利を守りたかった」と述べた。
 30日に事務所開きを行い、公約などを発表する。高村氏は同町出身、県立野辺地高校卒。JR乙供駅前でスーパーを経営している。
 町長選では、前回の09年町長選で敗れた竹内亮一元町長の支持者ら反現職の勢力が対抗馬の擁立を模索していた。
 高村氏によると、竹内元町長と沼尾啓一青森県議の支援を受けるという。(岩淵修平)(本文より)

突然の出馬なので、現職町長の反対勢力が担ぎ上げた…と見えますし、実際にそうかもしれないかな、と個人的には思います。

今回立候補した高村氏の経歴から見るに、選挙に進んで立候補するような人物には見えなかったので。

ただ、本人は「無投票状態をどうしても避けたかった」と言っています。

無投票当選は、選挙の意義自体、無くなりそうな状況になってしまうというのは、外から見ても分かるので、実際に住んでいる人からすると、何とも言えない危機感があるのかもしれません。

選挙結果も気になるところです。

参考サイト下矢印

東北町長選 無風から一転、高村氏出馬へ(デーリー東北 より)選挙