岩木山 | 青森の鉛筆

青森の鉛筆

青森に関するつれづれをかきます。
おもしぇーはんで、みでけろじゃー(^_^)/

皆さん、こんにちはニコニコ

青海林檎です青林檎

今日は、学生時代に馴染み深かった「岩木山」の紹介です。




岩木山は、津軽平野の真ん中ににょっきと頭を出している、成層山です。

岩木山の足元には、リンゴ畑が広がっていますリンゴ

富士山のような形をしているので、「津軽富士」とも呼ばれています富士山

他にも、「お山」、「お岩木様」とかとも呼ばれたりしています。

見る場所によっては、いびつに傾いて見えたりする山ですが、1番サマになって見えるのは、リンゴ畑から見た岩木山でしょうかね。





山頂には神社もあり、古くから信仰されている山なのですが、青海は大学の友達と一緒に、登った事があります。

1合目から、春に1回、秋に1回、山頂まで行こうとしました。

結論から言うと、2回とも失敗しました。

1回目の春は、装備不足な上(甘く見すぎて、ジャージで行ってしまいました汗)、山頂付近に雪が結構残っており、8合目までも行けませんでした。

2回目の秋は、春の失敗も踏まえて、多少装備もそろえ、寒いだろうからと、手袋やマフラーもしていったのですが、8合目あたりから吹雪いてきて(まだ10月でした…もみじ)、山頂付近にいたっては、突風がすさまじくて、リアルに命の危険を感じてしまい、早々にあきらめて下山しました。

おまけに、寒くて寒くてしょうがなかったです。

中級者向けの山で、熊もいる、かつて遭難して亡くなった方がいる山だとは、後で知りました。





去年の夏に登った富士山同様…自分はとことん山には向いて無いと悟りましたショック!





参考サイト下矢印

岩木山ワールド
めくるめく、岩木山の魅力がたっぷり詰まっているサイトです弘前市標




人気ブログランキング参加中下矢印

青森の鉛筆-人気ブログランキング 左矢印クリックよろしくお願いします青林檎