祝24周年 結婚記念日 | 東大阪市不動産会社リナホーム 代表なおきのブログ

東大阪市不動産会社リナホーム 代表なおきのブログ

東大阪市の不動産は売るのも買うのも 仲介手数料45万円以上頂きません!現在大阪府内にもサービス拡大中です!それでいてどこよりも 親切正直なのが当社の魅力です。創業30年 リナホーム社長 なおきちゃんは 3人の孫の じじです

【祝24周年 結婚記念日】




3月27日は わたし達 夫婦にとって



24回目の 結婚記念日でした。


東大阪市不動産とれとれ情報ブログ




1昨日は もともと 仕事で 



帰宅が 遅くなることが 決まっていたので



昨日の 3月28日に 



結婚記念日を 祝いました。





そこで どこに デートするか? 考えた結果



最近 注目されている



神戸市の 中華街ランチ&旧居留地で 



ショッピング デートに 行ってきました。





まずは お昼ごはんの タイミングに 合わせて



神戸市 中央区 南京町へ 到着!



通称 【南京町の 中華街】へ 行ってきました。


東大阪市不動産とれとれ情報ブログ






ここは 奥さんと 今まで 何回も 来て



いろんな お店で 食事しました。



そんでもって 数 たくさんある お店の中で



わたしたちの イチオシ店は こちら!



【民生廣東料理店】です。


東大阪市不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市不動産とれとれ情報ブログ





ちなみに どの メニューも 



1200円から 3000円前後で 



大衆的な 中華料理店にしては 



かなり 高いのにも 関わらず



いつも 行列のできる お店です。






今日は まず フカヒレスープ(2500円)を頼み


東大阪市不動産とれとれ情報ブログ






そんでもって 前菜に



小松菜の にんにく炒め(1200円)をぺろり。


東大阪市不動産とれとれ情報ブログ


これ シンプルだけど めっちゃ おいしいです。





そして ここで 定番 



【イカの天ぷら】小 を 注文。


東大阪市不動産とれとれ情報ブログ


やっぱり 民生に来れば これを 食べなきゃ!



常連さんの 大半が 



この 【イカの天ぷら】を 注文するくらい 



いつも この店の 一番 人気メニューです。



まぁ 騙されたと 思って 一度 食べて下さい。



イカフライが 1500円もするのに



不満 ひとつ 出ない 満足度です。






そんでもって 最後に 五目焼きそばを



締めとして 注文して ぺろり 完食。


東大阪市不動産とれとれ情報ブログ


やっぱり ここが わたしたち 夫婦の中では



だんとつ NO1の 中華料理店です。






その後 中華街で 春雨とか



ジャスミン茶とか 買い物して


東大阪市不動産とれとれ情報ブログ






そのあと メインイベント



いよいよ 神戸市 旧居留地での ショッピングです。


東大阪市不動産とれとれ情報ブログ






ここは 明治時代以降 



移住した 外国人の方の為に



開発された 126区画の 



当時の 近代的な 街並みで 



道路も 整然と 区画され



残されている 建築物の 一部は 



今でも 重要文化財として 指定されています。


東大阪市不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市不動産とれとれ情報ブログ





そして その 街並みを 



より 活かした 街づくりが



阪神大震災以降 積極的に 進められていて



最近 じわじわ 旧居留地が 



お洒落スポットして 注目されるようになりました。


東大阪市不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市不動産とれとれ情報ブログ






さぁ! 気合入れて 買い物するぞ!って



思った 矢先に 急に 雷がなり



突然 大雨になったので 



まずは 雨やどり気分で 



まずは 旧居留地の 中心的 存在の



【大丸 神戸 旧居留地店】 へ 行きました。







おかしな事に 同じ 大丸でも 



梅田店と 神戸店とでは



なんだか 従業員の 接客も ちがいます。



神戸は ちょっと 上品さを



これでもかって 強調しているような 



接客態度です。







そんでもって ここでは なんと 3800円もする



醤油さしを 思い切って 購入しました。



わが家にとって 醤油さしに 



3800円も 使うなんて



一世一代の 贅沢です。







そして ふと 気がつけば



あっと言うまに 雨を 上がったので



大丸を 後にして 旧居留地へ レッツゴー!



なんか 外国で ショッピングしているような



街並みを うろちょろしながら



わたしも 奥さんも テンションは 最高潮!






奥さんは 念願の 【Kate spade】の



まっ黄色の 財布を すかさず ゲットしました。


東大阪市不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市不動産とれとれ情報ブログ

東大阪市不動産とれとれ情報ブログ





この 財布は カード入れが 充実していて



何ヶ月前から ずっと 欲しかったとの事。



これを 手に入れた 奥さんは



ほんと 子供みたいに 喜んでいて



ほんと 可愛いいもんです。


東大阪市不動産とれとれ情報ブログ





その後 すみから すみまで



旧居留置を うろちょろしては 



こまごま ショッピングして



気が付けば あっという間に 夕方になりました。






本当は 以前 一度だけ 行ったことがある



北野の 【和黒】っていう 



神戸牛の ステーキ屋さんで 



ディナーする 予定にしていたのですが



せっかく 行けば ワインを 飲みたいし



飲めば 飲酒運転になるので



飲むわけには いかないし・・・・






もう!それだったら 神戸大丸で 



お酒や 食材を あれこれ 買って 



自宅で 結婚記念日の 



パーティーを する?って ことになり 



ワインやら いろんな おかずを



これでもかと 購入したのち 帰宅し



子供たちにも  祝ってもらいながら



自宅で パーティーをしました。






これで わたしたち 夫婦も



結婚して 丸24年間が 過ぎ



25年目に 突入です。



そんでもって 来年は いよいよ 



わたしたち 夫婦も いわゆる 【銀婚式】です。







「結婚は 墓場とか」 とか 



表現する人が 世の中には いますが



わたしの場合は 冷静に 考えても 



結婚してからの方が ずっと 幸せです。



これも この24年間 奥さんが 



わたしを 支えてくれた 



おかげだと 思ってます。






いつもは 照れくさくて



なかなか 言えませんが



ほんと 奥さんと 結婚できて 



わたしは 本当に 幸せです。







だから これから 結婚しようとしている



若い人達に むけて 一言



【結婚は ほんと 良いものです】