どうもおはようございます、りんですm(_ _)m


福島県会津若松市本町2-50
諏方神社(すわじんじゃ)
{E2C4CBA1-1E42-4942-AA94-9C6343494E8B:01}
社号標

{89220C93-A1C3-4FD2-9117-3260BC2FC596:01}
一の鳥居

{3DC19458-FECA-4546-8C66-A3759106B8B4:01}
二の鳥居

{A4889EAF-E6BE-4F10-9D41-0A3F27619BD1:01}
手水舎

{AA917B6C-317F-46AE-8F3A-68D9C2163C30:01}
手水舎天井画

{F651ADCB-C025-4043-93DE-D581BE27AF5B:01}
拝殿

{3F69474F-9585-40AA-8CCA-C924AE16482F:01}
本殿


創建は永仁2年(1294)8月、黒川城主・芦名盛宗が信州諏訪神に戦勝祈願をしたところ、戦わずに勝てた事から信州より御神体を迎え城下に祀ったのが始まり


文明3年(1471)・天文7年(1538)に城下大火により社殿焼失


文禄2年(1593)、蒲生秀郷が城下総鎮守とする。


寛文7年(1667)、保科正之が「会津大鎮守六社」を指定し筆頭となる。


慶応4年(1868)、戊辰戦争にて社殿焼失


明治2年(1869)、本殿・幣殿のみ仮社殿として再建


平成5年(1993)、御大典および鎮座800年を記念し戊辰戦争以前の規模で再建


御祭神は建御名方神


こちら、会津若松市内を何気なく車で走っていたらカーナビに表示があり、諏訪の誤植かと思い寄ったのですσ(^_^;)


宮司さん曰く、勧請する際に本社である諏訪大社と同じでは畏れ多いと言篇を外したのだそうだ…


すいません、誤植だと思って(;´Д`A


先ほど出した「会津大鎮守六社」ですが、こちら諏方神社・蠶養國神社(会津若松市蚕養町)・伊佐須美神社(会津美里町宮林甲)・磐椅神社(猪苗代町西峰)・心清水八幡神社(会津坂下町塔寺)・西村八幡神社(阿賀町西)の六社になっておりますが…


この内、西村八幡神社は現在新潟県に属していますし、心清水八幡神社は御朱印対応はしていないそうです。


以前行った栃木県のある神社の宮司さんが、心清水八幡神社で御朱印を頼んだところ「あんな罰当たりなものはやらない」と言われたとか…


全部で御朱印対応をして、「会津大鎮守六社巡り」とかを企画できれば、今まで以上に観光客の方を呼び込めるんじゃないだろうかって思うのは早計なんでしょうか?



御朱印
{9099D94A-0FDA-4F9E-89FC-2480F1517CA6:01}

御朱印は二の鳥居手前左手、宮司さん宅にていただけます。