今日の午前中は、荒川区役所のお向かい、荒川郵便局と荒川警察署の裏、

つまり荒川区のほぼ中枢地帯にある峡田 ( はけた ) ふれあい館で

楽しく5級を目指す囲碁教室 をやります きゃぁ~びっくりマーク

 

峡田 と書いて 「 はけた 」 と読みますが、

なかなか初見では読めませんね。

江戸時代にこの辺りを支配していた峡田氏に由来する、と聞いています。

携帯電話の漢字変換では出てこないので、

峡谷 と入力してから 谷 を消したりしてます ふっ

 

借りている会場が9時から使えますので、

りくのらは9時15分くらいにでかけていって準備をします。

いらした方から先着で指導碁っぽいことを致しますよ きゃぁ~びっくりマーク

 

昨日、水間俊文七段にプロフェッショナルな指導碁を受けてきましたから、

りくのら指導碁もちょっとはグレードアップしているかもね え゛!びっくりマーク

 

本日の講義のテーマは、

「 カス石を見極めよう 」。

 

講義は11時から12時半までです。

その後は荒川区囲碁同好会の自由対局にご参加ください。

 

さて、初級者の方に 「 5級を目指す囲碁教室 」 をやっているから

ご興味があったらぜひいらしてみてくださいな きゃぁ~ハート

 

とお誘いすると、これが大抵

「 え~、5級ですか~? じゃあ私なんかまだまだ… 」

と躊躇されてしまうのですが…

 

5級じゃないよ え゛!びっくりマーク

5級を目指す、ですよ え゛!びっくりマークびっくりマーク

 

現在受講されている方のご棋力は、15級から9級です。

19路盤で打ち始めた位の方から興味深くお聞きになれることを考えて

講座の内容を組み立てています。

 

配布テキストを印刷する都合がありますので、

初めて試しにいらっしゃる方は前日までにご連絡くださるとありがたいです。

 

参加費は1カ月2回で500円 ( 資料代 ) です。

 

 

今朝のお弁当はなかなか手が込んでますぞ え゛!びっくりマーク

( 訳注 = 冷凍食品を使っていないの意 )

 

 

今日はりくのら夫は大学の授業なのでお弁当はなし。

一緒に写っている緑色のきれいな球はライムです。

今晩、焼酎に入れて呑もうっと きゃぁ~ハート

 

 

りくのら夫が伊豆大島トライアスロン リンク の ( 会社の皆さんへの ) お土産に買ってきた牛乳煎餅 リンク の空き缶

 

空き缶だけがやってきました ふっふっ

でもなかなか良い缶です きゃぁ~ハート

 

 

りくのら太の朝食用のお皿。

 

なんとりくのらが渡仏した時、蚤の市で買ってきたお皿です。

カモメ柄でありながら、カモメ等の目つきが

さほど意地悪そうでないところが気に入っています。

 

が、海外旅行のお土産に陶器を買ってくるのは考え物ですね。

持ち運ぶのに気を遣うし、第一重たい。

と言いながら、

そういえばベトナムでも目つきが間抜けそうな犬の焼き物を買っちゃったよなあ。

 

という理由でこのカモメの皿は1枚しかないのですが、

 

 

このりくのら娘用の羊のお皿。

これも1枚しかないんです 泣冷や汗

 

以前は2枚あったんです、牛柄のが 泣冷や汗冷や汗冷や汗

でも割れちゃったんです。

 

10年以上前に北軽井沢の雑貨屋さんで見つけて買ってきたんですけど、

そのお店には同じ製作者の作品と思われるボウルやカップもあった記憶があるので、

ネットで色々探しているのですが、巡り合うことができません。

 

どなたかこのデザインの食器についてご存知ありませんか?

 


■□■□■□荒川区囲碁同好会 今週の対局場■□■□■□

午後1時~5時 見学随時 直接会場へおいでください。会場へのアクセスはホームページ参照。

 

■ 6月13日(火)。。峡田ふれあい館 トーナメント戦開催!

■ 6月14日(水)。。峡田ふれあい館 5級を目指す囲碁教室

■ 6月15日(木)。。峡田ふれあい館 初心者・級位者指導碁の日 お気軽に!

■ 6月16日(金)峡田ふれあい館

■ 617日(土)。。生涯学習センター

■ 6月18日(日)。。東日暮里ふれあい館

■ 6月19日(月)。。東日暮里ふれあい館