会津のお土産に赤べこのゆるきゃら あかべぇ を買ってきました。

 

 

これがあかべぇです。

 

会津若松のマスコットキャラクターだそうです。

 

会津若松市の観光ページリンクからお借りしたあかべぇの動くgifファイルです。

 

ちょっとまって え゛!びっくりマーク

 

あかべぇ は赤べこが元になったキャラクターだと思うんですけど、

赤べこって牛が元になった人形ですね?

 

ダブルキャラ化ですか…

メタキャラクタライズですか…

 

あかべぇ は赤べこなので、頭が重いです。

立てておこうとしても頭が重いので頭が地面にくっつきます。

 

逆さに置くと安定します。

 

 

安定して立つ逆さあかべぇ

 

ん?

 

もしかして、あかべぇはこちらの姿勢が本来の姿なのでは え゛!!?

 

尻尾のように見えるお尻の黒くて尖った部分が口なんですよ。

吻です。

先端が鋭くて獲物の皮膚に穴をあけてちゅうちゅう吸うんです。

 

目玉のように見えるのは、偽の目、目玉模様なんですよ。

ほら、蛇の目蝶の羽根の模様みたいなもので、

こっちに目がついているから頭だろうと見せかけておいて、

本当の口 ( 吻 ) は反対側にあるんですよ。

 

あかべぇ には本当は眼の組織はないんです。

吻の周囲全体が感覚器官なんですね。

 

 

けものも人間も、死が近づくとあかべぇが寄ってくる、という伝説があるそうです。

普通の人には見えないが、生まれつき特殊な感覚を持っている人は

あかべぇの影を見ることができる。

 

山の奥深くで寿命で命が尽きかけた野生の大鹿の周囲に

あかべぇが何匹も寄ってきているのを見た、というマタギがいると言います。

 

あかべぇ自身が獣の命を奪うわけではないのですが…

 

雪山で道に迷った男がふたり、大きな木の根元で夜を明かそうとしていると、

ひとりが 「 ああ、あそこにあかべぇが見える。 もうオレは駄目だ。 」 と呟いたそうです。

「 そんなのは幻だ、あかべぇなんていやしねえ、しっかりしろ。 」 と

連れの男は励ましましたが、

男の命は朝日が昇るまでもたなかったのだそうです。

 

あかべぇ伝説より ( りくのらでっちあげ )

 

こちらも会津の名物、起き上がり小法師です。

 

 

様々なサイズの起き上がり小法師が売られています。

女流立葵杯の前夜祭では、出場棋士の皆さんにひとつずつ、

大きな起き上がり小法師人形が贈られていました。

 

手作りなのでひとつひとつ顔が少しずつちがいます。

 

起き上がり小法師なので、つついてもゆらゆら揺れて倒れません…

 

はずなのですが、限界を超えてつつくと、

 

 

倒れて起き上がりません 泣冷や汗

この様子が見事な土下座。

 

土下座小法師 え゛!びっくりマーク

 

 

 

 

 

 

会津の皆さま、悪ふざけしてごめんなさい ふっふっ

 

 

 

 

■□■□■□荒川区囲碁同好会 今週の対局場■□■□■□

午後1時~5時 見学随時 直接会場へおいでください。会場へのアクセスはホームページ参照。

■ 6日(土)。。。生涯学習センター

■ 6月日(日)。。。峡田ふれあい館

■ 6月5日(月)。。 生涯学習センター

■ 6月6日(火)。。。峡田ふれあい館

■ 6月7日(水)。。。峡田ふれあい館 

■ 6月8日(木)。。。峡田ふれあい館 

■ 6月9日(金)。 峡田ふれあい館