もうひとつの祝日 | 70%Life

もうひとつの祝日


危険! “福祉の仕事” はすべて仮名です)


11日の祝日・・

私とジュニアは、、実家の両親、私の妹一家と食事会でした。 → 


個室のテーブルにつき、大人たちはビールで乾杯~という時に

私の携帯電話が鳴ります。。。携帯 ・・・汗

着メロは、、「仕事用」のメロディー・・・

社長の奥様で、事業所の先輩ケアマネ・・マツコさんからでした。え


「あのね、チヨさんから電話があって、おとうさんが倒れちゃって、

起こせなくて・・大変だから、すぐ来てくれ、ってことなのよ。

rikuhachiさん、チヨさんの住所・・今、わかる?」


チヨさん、私の担当する利用者さんです。

正確な住所は手元にありませんが・・チヨさんの自宅の場所を口頭で伝えました。



休日、祝日、夜間・・・緊急の電話は、すべて社長の携帯電話に転送されます。

看護師の資格も持っているマツコさんと、

介護福祉士の資格を持つ社長が・・二人でかけつけてくださいました。



しばらくして、マツコさんに連絡を入れると・・・


認知症による徘徊がみられるご主人、

この雨の中を出掛けようとしたのでしょうか。

玄関で転倒し、上半身は玄関のたたきに、、下半身は廊下に・・という姿で

うつ伏せたまま、起き上がれない。。

チヨさんも、大柄なご主人を起こせない・・という状況だったようです。


さらにご主人の下着はかなり汚染された状態だったとのこと。。。


マツコさんと社長には、本当に感謝です。


でも、この事態は・・想像がつきました。 遅かれ、早かれ・・

ただ・・・ご主人は介護保険によるサービスを一切拒否されるため、

ケアマネージャーがついていません。

地域包括支援センターが担当窓口となっているのです。

チヨさんのケアマネージャーである私ですが、“ご主人のために”出来ることは

制限があります。。。ウキャー!


ご主人の施設入所に関して、隣県に住む長男さんに何度もお勧めし、

長男さんも、入所の申請手続きなどしていらっしゃるのですが、


なかなか、実現しない。。。そんな中での出来事でした。


70%ライフ



幸い、ご主人に目立った外傷はなかったようですが

本当のところを言えば、

外傷があれば、、

入院や入所の措置がとれたかも
しれません。



さて・・・どうしたものやら・・・・・・・ 


チヨさんご夫婦のエピソード → ★(チヨさん)
                     ★(居宅の限界)
                     ★(最初の出会い)


 応援いただけると・・うれしいです好