シューティング、ダメージ、クローズ | RikiStyle

シューティング、ダメージ、クローズ

ってことで25日の早朝、西へ。

この日は撮影。

 

最近久々にフィルマーである友人に

再開する機会があり

話盛り上がり

やろうよ!ってなって

3日間一緒に動けるように

スケジュールをあけおいた。

 

昔からの友人のフィルマーと

セッションは初の仲間たちと。

 

入ってみたかったエリア。

ウキウキワクワク。

 

しかも最近は

そんな余裕もないくらい忙しく

久々のシューティング。

 

が、しかし

朝に小樽あたりで朝食を食べていると

「リキ、明日レッスンの

予約入ってるけど大丈夫?」って連絡。。。

オー、NO。。。

予約枠ブロックしたつもりが

できてなかった。。。

 

西に3時間半かけて移動してきたけど

3日間の撮影が

まさかの日帰りで翌日はレッスンしなきゃだ。。。

往復7時間か。。。

 

到着し

天気は完璧。

 

いい感じで僕は3本滑って

みんなもいいライディングできて

いい日だった。

 

お手軽、お手頃な山。

 

みんなはそのまま移動して翌日も撮影。

だけど僕はまた3時間半かけて一旦帰る。。。

 

 

26日

レッスン2本。

3本目はブロックして

また出かける支度して

2時間半北上。

この日のみんなの泊地へ合流。

 

夜は街に出て飲み&食い

ワイワイと。

 

 

27日

ストリートの撮影。

これがそもそもの撮影の発端。

 

僕にとってスキーって旅をするツールで

自分のライフワークでもあって

ずっと続けてきているものだから

その時その時の自分を反映させる

そういうツールでもあるなって思ってて

 

年を経てもちろんできることも

やりたいことも変わってくる中で

自分の「今の現在地」みたいなことを

感じさせてくれるそういうものなんですが

そんな今の今年の僕は

何ができるんだろう。って。

 

年も重ねパークでも

そんな難しい技かけるわけでもないし

持ってる技をするにも

もうそんなに集中するわけでもない。

 

今年はプロジェクティブな山行も

予定していない。

 

強制的に緊張を迫られる

そんなチャレンジングなもので

自分一人じゃやらない、やれないもの。

そういうものって

ストリートが真っ先に思い浮かんだ。

久しぶりにやりたいなー。って。

それで今回のこのみんなと撮影することに。

彼らはストリートのレールやレッジ

ウォールでの撮影に定評があるクルー。

 

この日はストレートダウンからスタートし

長めのダブルダウン

という2本だて。

 

現役のストリートファイター3名

(スキー×2、SB×1)

とオレ。

 

ストレートとはいえ

かなり癖のある引っ掛かりのあるレールで

数本トライしているうちに

1本目のレールでいきなり

現役1名が負傷し離脱。。。

そうよね。

ストリートって

1度のミスでそうなるよね。

って感じでピリッとします。

 

おじさん一人は心細いんで

昔から一緒にやってたんだから!って

フィルマーも無理やり引き込んで

一緒にやりました。w

 

そして2本目。

この日のメインでもある

ダブルダウン。

最初のダウンがビューンって長くって

激早。。。

そこから短めのフラット&ダウン。

 

僕は最初のチェックでバチ喰らい。。。

”スラム”ってやつです。

そこで、今シーズン半ばから

違和感と痛みがあり

様子のおかしかった股関節を

思いっきり引っ張られ

激痛でしたが

しばらく休憩して

気持ち作り直して

再度挑戦。

そこから火がついてしまって

食らっても食らっても立ち向かい

何度も打ち付けられ。。。

それでも推しい所まで持って行けて

あと少しが通せなくって悔しくて。

って思いっきりストリートな感じを

約20年ぶりに思い出し

しばらく真剣勝負の熱いセッション。

 

が、結局僕も

現役のストリートを得意とする

スキーヤーも

この日は通すことができず。

痛みだけを持ち帰ることに。

 

まぁ、僕は通すことだけに集中し

彼はトリックを

織り交ぜようとしていたので

そこにぶつけていたレベルは違うんですがね。

それでも

僕はとっても熱い

あの時の感覚ってのに

久しぶりに触れることができ

とっても充実したセッションでした。

 

そしてみんなとバイバイ。

僕はトマムに戻ります。

 

が、時間ば経てば立つほど

僕の体は悲鳴を上げ始め

一挙手一投足に声をあげ

気合を入れないと

体が動いてくれないほどに。。。

 

アドレナリンでなんとかなっていただけで

やはりあの時の若い体とは違い

僕の体には

大きな負担がかかっていたようで。。。

 

こりゃやばい。。。

と、とりあえず途中の温泉で

ゆっくりしっかりと

体を温め

時間をかけて

サウナと水風呂を数回繰り返し

体をほぐしました。

 

それでも帰宅までにはまだ道半ばで

声を出しながら体を動かし

途中で買い出ししたりしながら

なんとか帰宅。

 

ある程度の荷物を片付けたら

崩れるように眠りに落ちた。

寝ればきっと。。。

 

 

28日

朝起きても体はキシキシと軋み

いちいち声を出し

力を込めないと動けない始末。。。

朝からのレッスン2本を

他のスタッフに代わってもらい

僕は部屋でできることを。。。

 

痛み止めを飲み

3本目のレッスンだけやってみる。

できなくはない。

が動きには制限があるし

力が張る。。。

 

夜は

もうすぐシーズンクローズだってんで

友人の部屋にみんな集まり乾杯。

 

お酒を飲めばまぁ痛みも誤魔化せる。w

 

一緒にやってたライダーは

この日、同じレールで

リベンジを果たしたようだ。

その動画が送られてきた。

 

それに比べボロボロの僕。

到底すぐにあのレールには

立ち向かえる状況じゃない。

 

 

29日

この日も痛み止めを飲みながら

レッスン3本をなんとかやりきり

お風呂に入りながら気がついた。

あ、やっぱり。。。

 

そりゃそうなるよな。

 

ストリートやった日から

こうなってるんじゃないかと思って

何回も見たけど

色も変わってなくって

意外と見た目は大丈夫だな。

 

なんて思ってたけど

見た目に症状が現れるまでも

時間がかかる体になってしまったのか?w

 

それとも深いところの

筋肉か何かが損傷し

ただ単純に表に出るまでに

時間がかかるものだったのか。

 

個人的には股関節の

付け根にも違和感があるので

深いところでも何かやってる気がしてる。

まぁ、なんにしても

しばらくは思う通りには動けない。

 

この年になるとストリートは

後を引く代償のデカい遊びだな。

 

ダメージがデカすぎるぜ。。。w

 

しかし、久しぶりに火がついた

ストリートの感覚。

 

今回メイクできなかっただけに

メイクして気持ちいい感覚も

取り戻したいって欲望も湧いている。

 

 

30日

この日もうめき声を上げながら

布団から体を起こし

痛み止めを飲みながらレッスン3本。

 

とはいえ日に日に少しづつ

良くはなってきている。

 

 

31日

いよいよ3月も終わり。

そして今シーズンは僕も

この日で滑り納め。

 

朝からレッスン1本やって

シーズン終了。

 

シーズン中に使った

道具や施設の片付け。

 

夜はみんなで焼肉パーティーへ。

みんな、今シーズンも

大変お世話になりました!!



足の痛みもあるし

念願のヨット生活スタートで

やること満載だし

一旦シーズンアウト。

ヨットの準備も整って

まだ雪残ってそうなら

ヨットで残雪を滑りに出かけたいな。

利尻島とか

海沿いから近い岩木さんとか鳥海山とか。

そんな余裕あるかわからんが

兎にも角にも

次の展望に向けて動き始めます!

 

あらためて

シーズン中に関わった多くのお客様や

仲間たちに最大の感謝を!!

今シーズンもありがとうございました!!!