宮城県人必見!やばいぞ宮城! | 東洋医学&リハビリテーション協会(TORAs) 千葉道哉のブログ

東洋医学&リハビリテーション協会(TORAs) 千葉道哉のブログ

TORAs(トーラス)会長 千葉道哉のブログです。

TORAsの理念は【東洋医学をリハビリテーションに生かせる人材を育成する】
東洋医学の情報やTORAsセミナーなどをお伝えします。

東洋医学&リハビリテーションhttp://michiyachiba.wix.com/michiyachiba
の千葉です。





平成24年1月に厚生労働省から「都道府県別肥満及び生活習慣の状況」という資料が出ました。





その資料には宮城県人にとって衝撃的な情報が載っていたので、ここでシェア致します。





この資料は題名の通り
肥満といくつかの生活習慣について都道府県別に比較してあります。





調査した9項目のうち宮城県は、、、



肥満(男性)
食塩の摂取量(男女)
歩数(男女)
習慣的に喫煙している者(男性)
飲酒習慣者(男女)


の7項目でワースト10位に入ってしまったんです!




なんとまぁ生活習慣の悪さ。




あまり健康について意識してないのか、
意識してても生活習慣の改善ができないのか。





ちなみに、

他のデータでも平成22年に行われた「特定検診保健指導」の結果では宮城県はメタボリックシンドロームに入っている人が17,5%となっており、全国でワースト2位です。。。





明らかに宮城県人は生活習慣がイマイチですね。





ジムや整骨院などのメンテナンスに行く前に生活習慣を見直したほうが良さそうです。





この結果を受けて宮城県は

「第二次みやぎ21健康プラン」

を策定していて平成25~34年の十年間で改善を見込むようです。






これをどこまで広めることができるか。。。





宮城県の本気に期待したいと思います。





東洋医学アドバイザー
千葉道哉