電子書籍を出す理由。。。 | 東洋医学&リハビリテーション協会(TORAs) 千葉道哉のブログ

東洋医学&リハビリテーション協会(TORAs) 千葉道哉のブログ

TORAs(トーラス)会長 千葉道哉のブログです。

TORAsの理念は【東洋医学をリハビリテーションに生かせる人材を育成する】
東洋医学の情報やTORAsセミナーなどをお伝えします。

東洋医学&リハビリテーションhttp://michiyachiba.wix.com/michiyachiba
の千葉です。





今回の記事はひさびさに電子書籍についてです。





私は昨年の8月から電子書籍を出版を開始しました。
もうすぐ一年となります。





現時点で売れている本もあれば、あんまり売れていない本もあります。





しかし、セミナーなどで

「電子書籍読みましたよ!」

と声をかけてもらえることも多いので、やはり出版して良かった!と思っています。





話は変わりますが、
最初に電子書籍を出版するに当たって、私は目的を明確にして出版しました。





その目的とは、、、


千葉道哉=東洋医学


というブランディングをするためです。





みなさまどうでしょうか。。。





千葉道哉といえば東洋医学
東洋医学といえば千葉道哉





と連想できるようになったでしょうか。





もし、そうなっていれば嬉しく思います。
もし、そうなっていなければ私の力不足です泣






ブランディングは発信することが重要です。




ホームページ
Facebook
Twitter
などで「自分はこんな人間だ」ということを発信していくことが第一歩です。





そして、電子書籍はブランディングできる強い媒体です。
ブランディングするための良い武器といってもいいかもしれません。





たとえ電子でも

「本を出した人=その分野の第一人者」

として周りから評価されやすいからです。





今後も私は東洋医学の分野で電子書籍を出版し続けていきます。





それが自分のブランディングになるはずだからです。




これを見ている方で、もし自分も電子書籍を出版したい!という方がいれば連絡下さい。




できる限りご相談に応じたいと思います。






東洋医学アドバイザー
千葉道哉







☆千葉道哉 電子書籍一覧☆


電子書籍出版しています。


Amazonの著者紹介ページを見てみて下さい
↓↓↓
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%83%E8%91%89%E9%81%93%E5%93%89/e/B00EUBF528