東洋医学から診た月経痛3 | 東洋医学&リハビリテーション協会(TORAs) 千葉道哉のブログ

東洋医学&リハビリテーション協会(TORAs) 千葉道哉のブログ

TORAs(トーラス)会長 千葉道哉のブログです。

TORAsの理念は【東洋医学をリハビリテーションに生かせる人材を育成する】
東洋医学の情報やTORAsセミナーなどをお伝えします。

前回の続きです。



東洋医学から診た月経痛の「虚証」について記載致します。




虚証を簡単にまとめると、

・邪気は盛んではない
・正気が不足している
・慢性的で激しくない症状

このような性質を持っています。




また、
月経痛の虚証は
鈍痛が多く、
月経後半に痛むという性質を持っています。





これをさらに、詳細に分類すると3つのタイプに分類することが出来ます。





①気虚タイプ
②血虚タイプ
③陽虚タイプ



この3タイプです。




それぞれ症状としては、




①気虚タイプ
気が足りなくなって生じるタイプです。

・出血の色は淡い
・冷えはそれほど強くない
・めまいもある
・息切れしやすい
・倦怠感がある
・動悸がある





②血虚タイプ
血が足りなくなって生じるタイプです。

・出血の色は淡い
・冷えはそれほど強くない
・めまいもある
・足腰のだるさを伴う
・耳鳴りもある時がある
・かすみ目を伴う





③陽虚タイプ
陽気が足りなくて生じるタイプです。

・冷えると悪化する・
・顔色が白い
・透明な帯下が多い
・足腰が冷える
・足腰がだるい




この3つが虚証の症状であります。
虚証なので、邪気はそれほど強くはなく、
体を守る正気の不足から生じます。




そのため、痛みはそれほど強くはないですが、慢性的です。
疲れたときには悪化する傾向があります。





治療としては、
それぞれ、気や血や陽を補う手法が必要です。










以上、「東洋医学から診た月経痛」の分類分けでした。





実際の臨床では、
この体質評価をもとに主症状へ対応していきます。





例えば、、、





歩行時にスラスト

膝が痛い

月経痛の評価

瘀血タイプだ!

三陰交へ刺激

スラスト消える

膝の痛み消える





という流れで臨床を行っていきます。






とても面白く臨床的ですが、やはり詳細な評価が重要だと思われます。





タイプが違うと効果はありません。






しっかりと評価、アプローチ、効果検証とすすめていけば効果絶大です。






臨床の参考になれば幸いです。









人間をトータルで診る


千葉道哉